ここでは、法人向け製品でご利用いただけるプログラムのダウンロード方法(入手方法)についてご案内しています。 プログラム、および、マニュアルなどは、ユーザーズサイトにて公開しています。以下よりプログラムをダウンロードしてください。 法人向けサーバー・クライアント用製品をご利用の場合 <... 詳細表示
プログラムのバージョンは、以下の手順で確認できます。 ■ クライアント用プログラムのバージョンを確認する Windows向けクライアント用プログラムの場合 ESET製品の基本画面を開きます。 Windows 10 の場合 画... 詳細表示
Windows / Mac / Linux Desktop / Windows Server / Linux Server 環境でご利用いただけるクライアント用プログラムのバージョンアップ方法について、以下でご案内しています。 お客さまのご利用になっているクライアント用プログラムのバージョンによって... 詳細表示
ここでは、クライアント用プログラムをインストールする方法についてご案内しています。 クライアント用プログラムのインストールには、大きく分けて以下の2種類があります。 お客さまのご利用環境に沿っていずれかを選択し、それぞれの詳細なインストール方法をご確認ください。 ◆ クライアント... 詳細表示
クライアント用プログラムの製品のアクティベーションをおこなうには?
以下の手順で、製品のアクティベーションをおこなうことができます。 ■ 「アクティベーション」とは? 製品のアクティベーションは、製品のインストールをおこなう際などに必要な手順です。 アクティベーションには、「製品認証キー」、または、「ユーザー名」と「パスワード」を使用... 詳細表示
クライアント管理用プログラムで管理可能なクライアント用プログラムは?
クライアント管理用プログラムで管理可能なクライアント用プログラムは、下表のとおりです。 < 対応状況 > 管理可能なクライアント用プログラム ESET Remote Administrator ESET Security Management... 詳細表示
検出エンジン(ウイルス定義データベース)はオフライン環境でアップデートできますか?
検出エンジン(ウイルス定義データベース)のオフライン環境でのアップデート(以下、オフライン更新)は、Windows環境でのみ可能です。 詳細については、以下をご確認ください。 オフライン更新への対応状況 Windows 環境でESET製品をご利用になる場合 Mac / Linux De... 詳細表示
セキュアOS(AppArmor / SELinux)への対応について
ESET NOD32アンチウイルス for Linux Desktop、および、ESET File Security for Linux は、セキュアOSの AppArmor / SELinux(Security Enhanced Linux)には対応しておりません。 Linux環境でESET製品をお使いに... 詳細表示
以下の手順で、法人向けサーバー・クライアント用製品でミラーサーバーを構築することができます。 ■ ミラーサーバーとは? ミラーサーバーとは、お客さまの環境内に構築する検出エンジン(ウイルス定義データベース)のアップデートサーバーです。 ミラーサーバーを構築することで、各クライアント端末がミ... 詳細表示
サーバー仮想化環境(VMware / Citrix / Hyper-V)への対応について
ここでは、サーバー仮想化環境への対応についてご案内しています。 【 対応サーバー仮想化製品 】 対応しているサーバー仮想化製品は以下の通りです。 VMware ESX/ESXi Citrix XenServer 5.6 以降 Windows Server 20... 詳細表示