2019年8月21日より、キヤノンITSオンラインストアの決済にてクレジットカードをご利用の際、本人認証サービス(3Dセキュア)のパスワードが必要になりました。 本人認証サービスは、「なりすまし」などのクレジットカード不正利用を防ぐことを目的としたサービスです。従来のクレジットカード情報(カード番号、有効期... 詳細表示
ESET Security Management Center V7.0、および、ESET Remote Administrator V6.5.37 より、iOS端末の管理が可能になりました。 本機能をご利用になる際は、事前に以下の内容をご確認ください。 ※ iOS端末のウイルス対策をおこなう... 詳細表示
他社製のファイアウォールを使用している場合、以下のアドレスおよびポート番号を許可してください。 本ページの情報は、2019年11月26日時点でESET社のホームページにて公開されている情報をもとに作成しております。 また、これらの情報は不定期に変更されますので、その際は本ページにて順次公開いた... 詳細表示
ユーザーズサイトは、ライセンス情報の確認やライセンスキーファイルのダウンロードなどをおこなえる、お客さま専用のWebサイトです。 ユーザーズサイトでできることやログイン方法などについては以下をご確認ください。 なお、ここでは、以下のESET製品をご利用のお客さま向けのユーザーズサイトについてご... 詳細表示
製品の各区分(「個人向け製品」「法人向けサーバー・クライアント用製品」など)と各区分の対象製品について
ESET製品には、「個人向け製品」と「法人向け製品」があります。 さらに、「法人向け製品」には以下の7種類があります。 (1)サーバー・クライアント用製品 サーバーOS、クライアントOSの両方でご利用いただけるウイルス・スパイウェア対策製品です。管理ツールによる管理が可能です。 ... 詳細表示
Java Runtime Environment 8 のサポート終了に伴う今後の対応について
ここでは、Oracle社が提供するJava Runtime Environment 8 (以下、JRE 8)の公式アップデート終了後の対応について、ご案内しています。 JRE 8 は、2019年1月をもって公式アップデートを終了すると、提供元のOracle社より案内がされています。 【... 詳細表示
ESET製品は、macOS Catalina 10.15 に対し、2019年10月16日より以下の通り対応を開始しました。 ESET製品をご利用の環境を macOS Catalina 10.15 にアップグレードする際は、OSのアップグレードをおこなう前にプログラムのバージョ... 詳細表示
法人向けサーバー・クライアント用製品のプログラムのサポート状況について
法人向けサーバー・クライアント用製品の現在のサポート対象プログラムやサポート終了日については、以下のとおりです。 ■ 現在のサポート状況について(2019年11月時点) ※ 現在ご利用中のバージョンの確認方法はこちら。 ※ 各プログラムの表のサポート状況の記号... 詳細表示
ESET Security Management Center(ESET Remote Administrator)を導入した環境で使用されるポートは以下の通りです。 なお、ESET Security Management Center、および、ESET Remte Adoministrator の... 詳細表示
ESET製品が対応している仮想環境は以下の通りです。 仮想化製品名をクリックすると、対応状況の詳細ページへお進みいただけます。 詳細ページではご利用時の注意点や、推奨設定などをご案内しておりますので、必ずお読みください。 ※ お客さまが現在ご利用中のESET製品の区分については、以下のW... 詳細表示