株式会社ジャストシステムの文字入力ソフト「ATOK」と、ESET製品の「バンキングとブラウジング保護機能」のセキュアーブラウザーを併用時、ブラウザー上で日本語入力ができない場合があります。
ATOKの最新バージョン(V35.0.4.0)をご利用の環境で、ESETのセキュアーブラウザーを使用すると、ブラウザー上で日本語入力ができない場合があります。
◆ 対象製品
◇ 個人向け製品
- ESET HOME セキュリティ アルティメット
- ESET HOME セキュリティ プレミアム
- ESET HOME セキュリティ エッセンシャル
- ESET インターネット セキュリティ まるごと安心パック
< 旧製品 >
- ESET スマート セキュリティ プレミアム
- ESET インターネット セキュリティ
◇ SOHO向け製品
◆ 対象プログラム
- ESET Security Ultimate
- ESET Smart Security Premium
- ESET Internet Security
- ESET Small Business Security
◆ 対象Webブラウザー
Microsoft Edge、Google Chrome、Firefox
◆ 原因
ATOKとESET製品のバンキングとブラウジング保護機能は、プログラムの仕様上互いに干渉する場合があります。
なお、ATOKの開発元である株式会社ジャストシステムは、ESET製品のバンキングとブラウジング保護機能が有効な環境での動作保証をしておりません。
<参考>
(上記のリンクをクリックすると、株式会社ジャストシステムのサイトが別ウィンドウで表示されます。)
◆ 改善策【 2025.06.30 更新 】
本現象は、最新のモジュールにアップデートして、Webブラウザを再起動していただくことで改善されます。
通常、アップデートはスケジュールにより指定した時間に自動でおこなわれます。手動アップデートをおこなう場合は、以下の手順をご参照ください。
< 手動アップデート手順 >
- 画面右下の通知領域内にあるESET製品のアイコンをクリックします。
- 基本画面の[アップデート]→[最新版のチェック]をクリックします。
以下手順は、一時的にご案内していた回避策です。
回避策としてバンキングとブラウジング保護機能の[すべてのブラウザーを保護]を無効化してご利用ください。
- 画面右下の通知領域にあるESET製品のアイコンをクリックして、基本画面を開きます。
- [設定]→[詳細設定]をクリックします。
- [保護]→[ブラウザーの保護]→[バンキングとブラウジング保護]をクリックし、[すべてのブラウザーを保護]を無効にして「OK」ボタンをクリックします。
- 設定の変更を適用するには、ブラウザーを再起動します。ブラウザーの再起動で設定が反映されない場合、コンピューターの再起動をおこなってください。
[更新履歴]
2025年6月30日 解消
2025年6月27日 公開