ここでは、アンチセフト機能についてご案内しています。 ※ アンチセフトについて、ESET Mobile Security for Android 、および ESET HOME では「Anti-Theft」と表記されています。 ◆ 対象プログラム ESET Smart Security 詳細表示
以下の手順で、Windows向けプログラムのアンチセフト機能の利用を中止することができます。 ※ アンチセフト機能を無効化すると、紛失した、または、盗難にあったコンピューターの監視や、位置の特定、ユーザーアカウントのロックなどの各機能を利用できなくなりますのでご注意ください。 ※ 操作中に 詳細表示
以下のWindows向けプログラムをご利用で、かつ、アンチセフト機能を有効にしているコンピューターは、紛失・盗難時に、ESET社が提供する紛失・盗難対策専用のWebサイト「ESETアンチセフト」を使って探すことが可能です。 ESET Smart Security Premium ESET Internet 詳細表示
「アンチセフト最適化警告」または「盗難対策監査警告」と表示される
本メッセージは、アンチセフト機能が有効で、デバイスが最適化されていない時に表示されます。 ■ 設定手順 以下の手順を参考に、最適化してください。 メッセージ上の「このデバイスを最適化する」をクリックします。 注意、または、警告となっている項目 詳細表示
ここでは、アンチセフト機能をご利用するにあたり、アンチセフト機能の有効化の手順をご案内します。 アンチセフト機能の詳細、および、その他の利用手順については、以下のWebページをご参照ください。 [Q&A]アンチセフト機能について ▼Step.1 ESET HOME アカウントへの接続 詳細表示
紛失した / 盗難にあったコンピューターが発見されたら?(アンチセフト機能を利用している場合)
アンチセフト機能を利用して探索していたコンピューターを発見した場合、ESET社が提供するオンラインサービス ESET HOME の「ESET Anti-Theft」から、コンピューターのステータスを変更する必要があります。 以下の「◆ 手順」に従って、コンピューターのステータスの「紛失中」を解除して 詳細表示
「Windowsアカウントはパスワードで保護されていません」や「自動ログインが有効です」などが表示される
ここでは、アンチセフト機能をご利用の際に表示されるメッセージについてご案内しています。アンチセフト機能の詳細については、こちらをご参照ください。 ■ 対象プログラム ■ メッセージの詳細について ■ 対象プログラム ESET Smart Security 詳細表示
Windowsのユーザーアカウントが勝手に作成された、または、PC内に保存していたデータ(ファイル)が消えてしまった場合の対応は?
Security Premium ESET Internet Security ◆ 原因 本現象は「ESETアンチセフト機能」によって発生している可能性があります。 ※ アンチセフト機能についてはこちら ESET社が提供する紛失・盗難対策専用のWebサイト「ESETアンチ 詳細表示
通知領域(タスクトレイ)にあるESET製品のアイコンに黄色の「!」アイコンが表示される
アンチセフト最適化警告(ESET Smart Security Premium / ESET Internet Security のみ) アンチセフト機能が有効に設定されている環境でアンチセフト機能が注意、または、警告を発している場合、以下の画面が表示されます。 詳細は、以下の 詳細表示
ESET Smart Security から ESET Internet Security への移行について
○ ○ 迷惑メール対策 ○ ○ ペアレンタルコントロール(※) ○ ○ インターネットバンキング保護(※) ○ ○ アンチセフト(※) ○ ○ ランサムウェア保護 × ○ ネットワーク検査(※) × ○ 総当たり攻撃保護 詳細表示
12件中 1 - 10 件を表示