• No : 31506
  • 公開日時 : 2025/10/22 10:00
  • 印刷

ESET HOME でサブスクリプションを共有して使いたい(友達や家族にライセンスを分けたい)

回答

複数台ご利用可能なライセンス(以下サブスクリプション)を所有している場合、ESET HOMEにメンバーを追加して他の人に共有することができます。
メンバーとして追加することで、誰にどのサブスクリプションを共有しているのかなどが管理できます。
 
 
■ 事前準備と注意事項
  • アカウントオーナーは、使用できるサブスクリプションの残数を確認してください。確認方法はこちら
  • Mac 環境については、現在メンバーで管理することができません。サブスクリプションを共有する場合は、利用者に製品認証キーを案内していただき、インストールの際に手動で製品認証キーをご入力してください。
 
■ サブスクリプションの共有方法
 
【 アカウントオーナーの手順(メンバーの追加) 】
  1. ESET HOME にログインします。 
     
  2. ESET HOME 画面が表示されたら、[メンバー]をクリックします。
  1. 「メンバー」画面が表示されたら、[+メンバーを追加]ボタンをクリックします。
  1. 「メンバーを追加」画面が表示されたら、ライセンスを共有するメンバーの「名前」「電子メールアドレス」を入力して[+メンバーを追加]ボタンをクリックします。

  1. 「メンバーは正常に追加されました」画面が表示されたら、すぐにインストーラーを送る場合は「保護を追加」ボタン、後から送る場合は[今は終了する]ボタンをクリックします。ここでは、「保護を追加」する流れでご案内します。
  1. 「サブスクリプションを選択」画面が表示されたら、共有するサブスクリプションを選択して[保護を送信]ボタンをクリックします。
  1. 「保護が送信されました」画面が表示されたら、[確認]ボタンをクリックします。「サブスクリプションの管理」から「デバイスの概要」を見ると、「招待送信済み」であることがわかります。
 
 
【 追加されたメンバーの手順(保護をダウンロード) 】
 
以下の作業は、ウイルス対策ソフトをインストールするデバイスにておこなってください。
  1. アカウントオーナーから「保護の送信」がされると、オーナーがメンバーとして追加したメールアドレスには、以下のメールが届きます。
    メール内の[保護をダウンロード]ボタンをクリックしてください。
テキスト形式のメールの場合は、[保護をダウンロード]のURLをクリックしてください。
件名 保護をアクティベーションする
差出人
ESET HOME<info@product.eset.com>
  1. ブラウザーが起動し、「このデバイスを保護」画面が表示されますので、[ウイルス対策のダウンロード]ボタンをクリックします。
  1. 「ウイルス対策がダウンロードされました」画面が表示されたら、[確認]ボタンをクリックします。なお、実際のダウンロード状況については、ブラウザーのダウンロード状況にて確認してください。
  1. ダウンロードしたインストーラーを実行してプログラムをインストールしてください。
 
 
■ メンバー追加後のESET HOMEでの表示について
 
メンバーが追加されると、ESET HOMEには新しいメンバーが追加表示されます。
 
 
追加メンバーがウイルス対策をおこなうと、以下のように表示されデバイスが保護されていることが確認できます。
 
 
また、保護されているデバイス状況については、[サブスクリプション]の[保護されたデバイスの管理] からも確認できます。
 
 
 
 
プログラム
ESET Security Ultimate, ESET Smart Security Premium, ESET Internet Security, ESET Small Business Security, ESET NOD32アンチウイルス, ESET Safe Server, ESET Cyber Security Pro, ESET Cyber Security, ESET Mobile Security for Android, ESET Parental Control for Android
プラットフォーム(OS)
Windows, Windows Server, Mac, Android