Canon logo
サポート情報 (法人向けサーバー・クライアント用製品)
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
  • No : 33269
  • 公開日時 : 2025/10/16 10:00
  • 印刷

ESET PROTECT on-prem の変更点 (V11.0.15.0 → V11.0.21.0)

回答

バージョン 11 より、名称を「ESET PROTECT」から「ESET PROTECT on-prem」へ変更しました。
ESET PROTECT V11.0.15.0 から ESET PROTECT on-prem V11.0.21.0 の変更点は以下の通りです。
 
■ 追加(V11.0.15.0 から V11.0.21.0)
 
追加された機能はありません。
 
 
修正(V11.0.15.0 から V11.0.21.0)
 
内部的な不具合が修正されました。
 
 
■ ご利用上の注意事項(V11.0.21.0)
  • 自動アップデート機能「有効」のポリシーの適用について
    クライアント用プログラム「バージョン 9 以降」を管理している場合、自動アップデート機能「有効」のポリシーが自動的に適用されます。
    本機能を使用しない場合は、必ずセキュリティ管理ツールから本機能を無効に設定した[Common features]ポリシー(強制)を適用してください。
    [Q&A]自動アップデート機能・プログラムコンポーネントアップデート(PCU)機能とは?
     
  • ソフトウェアインストールタスクで[リポジトリからパッケージをインストール]よりバージョンを指定すると、以下に既定でチェックが入ります
     
    最新バージョンのインストール
    エンドユーザーライセンス契約が同意される最新の製品バージョンをインストールできます

    チェックが入ることで選択したバージョンではなく、リポジトリに公開されている最新バージョンがインストールされますので、ご注意ください。
     
     
  • ご利用の製品によって、アクティベーションに使用するライセンス情報が異なります。使用するライセンス情報、およびアクティベーション手順については、以下のWebページをご参照ください。
    [Q&A]オンプレミス型セキュリティ管理ツールの製品のアクティベーションをおこなうには?
     
  • ESET Management エージェントの自動アップグレード機能については、以下のWebページをご確認ください
    [Q&A]ESET Management エージェント の自動アップグレード機能を有効、または、無効にするには?
     
  • オールインワンインストーラーを利用してバージョンアップをおこなう場合、バージョンアップ後にOSの再起動を実施してください
     
  • 監査ログのレポートを生成するための権限について
     
    監査ログのレポートを生成するためには、ESET PROTECT Webコンソールにログインするユーザーに[監査ログ]の読み取り権限が必要です。
     
  • 「サーバー検査」タスク実行時に、検査対象として検査プロファイルだけを選択すると動作しない現象について
     
    ESET PROTECT on-prem の「サーバー検査」タスクを以下の設定内容で実行した場合、「サーバー検査」タスクは実行されません。
    設定項目 設定内容
    検査されたサーバー
    (検査をおこなうクライアント端末を指定)
    Windows Server向けクライアント用プログラムがインストールされたサーバーを指定
    検査対象 「Hyper-V検査」項目配下に表示される「検査プロファイル」のみを選択
     
    Windows Server向けクライアント用プログラムがインストールされたサーバーに対して、「サーバー検査」タスクを利用してHyper-V検査を実行する場合は、「検査対象」には「検査プロファイル」と「検査対象となるゲストOS」を選択してください。
     
  • ESET Bridge についての詳細はこちら
     
  • 画面左上のリンク一覧に ESET Hub と ESET MSP Administrator のリンクが表示されますが、日本では利用いただけません。
 
■ 既知の不具合(V11.0.21.0)
 
以下の不具合を確認しております。
  • スケジュールを利用してレポートを保存する際に、レポート名に特殊文字が含まれていると正常にレポートが保存されない【 修正済み 】

    レポート名に特殊文字(;*<>|\?)が含まれている場合、レポートが正常に保存されません。
    スケジュールを利用してレポートを保存する際は、特殊文字を使用しないでください。
     
    ※ 本現象は、2024年7月4日より公開しております ESET PROTECT on-prem V11.1.15.0 で修正されました。最新プログラムはユーザーズサイトからダウンロードしてください。
     
  • コンピューターを選択→[アップデート] → [ESET製品をアップデート]から、ESET Management エージェントとクライアント用プログラムを同時にバージョンアップするとバージョンアップに失敗する【 修正済み 】

    [ESET製品をアップデート]からバージョンアップを実施する場合は、ESET Management エージェントとクライアント用プログラムを同時にバージョンアップしないでください。
     
    ※ 本現象は、2024年7月4日より公開しております ESET PROTECT on-prem V11.1.15.0 で修正されました。最新プログラムはユーザーズサイトからダウンロードしてください。
     
  • サーバーログにエラーメッセージが大量に記録される【 修正済み 】

    Windows Server環境でご利用の場合、[C:\ProgramData\ESET\RemoteAdministrator\Server\EraServerApplicationData\Logs\trace.log]に以下のメッセージが大量に記録されます。
     
    < エラーメッセージ >
    Error: NetworkModule [Thread 2c7c]: Error reported by JobScheduler[Name:Dns job scheduler for network operation]. Error message is:Sending dns request failed with: ネットワークに到達できません。ネットワークのトラブルシューティングについては、Windows ヘルプを参照してください。

    本プログラムの機能については、問題ないことを確認しています。
     
    ※ 本現象は、2024年7月4日より公開しております ESET PROTECT on-prem V11.1.15.0 で修正されました。最新プログラムはユーザーズサイトからダウンロードしてください。
 
■ 既知の不具合(ミラーツール)
 
ご利用いただくうえで、動作に支障をきたす不具合は報告されておりません。
 
 
その他サポート情報につきましては、こちらをご参照ください。
 
 
プログラム
ESET PROTECT(オンプレミス版)
プラットフォーム(OS)
Windows Server, Linux Server

【 より良いサポート情報のご提供のため、アンケートにご協力ください! 】このQ&Aは役に立ちましたか?

ご意見・ご感想をお寄せください。

関連Webサイト

ユーザーズサイト
マルウェア情報局