Canon logo
サポート情報 (法人向けサーバー・クライアント用製品)
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
  • No : 32957
  • 公開日時 : 2025/08/18 14:45
  • 印刷

ESET PROTECT Essential から特別切替製品への切り替え後によくあるお問い合わせ

カテゴリー : 

回答

ここでは、ESET PROTECT Essential を特別切替製品へ切り替えた場合のよくあるお問い合わせをご案内しています。
切り替え後の製品は以下の通りです。

切り替え前の製品   切り替え後の製品(特別切替製品)
  • ESET PROTECT Essential クラウド 
  • ESET PROTECT Essential オンプレミス
  • ESET PROTECT Essential Plus オンプレミス

  • ESET PROTECT Entry オンプレミス
  • ESET PROTECT Entry
  • ESET PROTECT Advanced
  • ESET PROTECT Complete
  • ESET PROTECT Elite

※ 特別切替製品についての詳細はこちらをご確認ください。

 

< よくあるお問い合わせ内容 >

【 質問1 】製品を切り替え後に新しく利用可能となるプログラム・サービスは?

【 質問2 】ESET Endpoint Security と ESET Endpoint アンチウイルス の違いは?

【 質問3 】製品切り替え後に必要な作業はありますか?

【 質問4 】ESET Endpoint アンチウイルス から ESET Endpoint Security への切り替えは必須ですか?

【 質問5 】切り替え後の製品にて利用可能なプログラム・クラウドサービスの利用開始方法は?

 

 

【 質問1 】製品を切り替え後に、新しく利用可能となるプログラム・サービスは?

 

ご利用可能となるプログラム・サービスについては、以下の表をご確認ください。

切り替え後の製品(特別切替製品) 利用可能となるプログラム・サービス
ESET PROTECT Entry オンプレミス
  • ESET Endpoint Security
ESET PROTECT Entry
  • ESET Endpoint Security 
  • ESET PROTECT(クラウド版)
ESET PROTECT Advanced
  • ESET Endpoint Security
  • ESET PROTECT(クラウド版)
  • ESET LiveGuard Advanced
  • ESET Full Disk Encryption
ESET PROTECT Complete
  • ESET Endpoint Security
  • ESET PROTECT(クラウド版)
  • ESET LiveGuard Advanced
  • ESET Full Disk Encryption 
  • ESET Cloud Office Security
ESET PROTECT Elite
  • ESET Endpoint Security
  • ESET PROTECT(クラウド版)
  • ESET LiveGuard Advanced
  • ESET Full Disk Encryption
  • ESET Cloud Office Security
  • ESET Secure Authentication
  • ESET Inspect(クラウド版)
  • ESET Inspect on-prem 

※ ESET PROTECT(クラウド版)は、ESET PROTECT Essential クラウド でも利用可能。
※ ESET LiveGuard Advanced は、ESET PROTECT Essential Plus オンプレミス でも利用可能。

 

【 質問2 】ESET Endpoint Security と ESET Endpoint アンチウイルス の違いは?


ESET Endpoint Security では、追加で以下の機能をご利用いただけます。

機能名 機能説明
ファイアウォール ネットワークトラフィックを制御。既存ルールや追加するルールにより端末を保護します。
迷惑メール対策 迷惑メール対策エンジンにより検出。検出した迷惑メールは件名へのテキスト追加や指定のフォルダに自動振り分けが可能です。
Webコントロール ユーザーのWebサイトへのアクセスを制御。個別のURLに対しての設定/Webサイトのカテゴリー毎の設定が可能です。
セキュアブラウザー 実行中の他のプロセスからWebブラウザーを保護。メモリ空間やブラウザーウィンドウの内容改ざんを防止します。

 

【 質問3 】製品切り替え後に必要な作業はありますか?


< ユーザーズサイトのログイン用パスワードの再設定 >

製品切り替え後、シリアル番号が変更になるため、ユーザーズサイトのログイン用パスワードを再設定いただく必要があります。
ログイン用パスワードの設定方法については、以下のWebページをご確認ください。
[Q&A]ユーザーズサイトへのログイン用パスワードを設定したい 

※ シリアル番号以外のライセンス情報(製品認証キーやライセンスID)は引き継がれるため、その他(再アクティベーション等)必須な作業はありません。

 

< ライセンス有効期限の更新により必要な作業 >

製品切り替え後は有効期限の更新がされるため、オフラインライセンスファイルをご使用の場合は別途作業が必要となります。
こちらのWebページを参考に必要な作業を実施してください。

 

< 切り替え後の製品にて利用可能なプログラム・クラウドサービスの導入(任意) >

切り替え後の製品にて利用可能なプログラム・クラウドサービスの導入を実施します。
プログラム・クラウドサービスの導入方法については、【 質問5 】をご確認ください。

なお、ご利用中のプログラムを継続利用する場合、または、製品切り替え後に利用可能になるプログラム・クラウドサービスをご利用しない場合、本作業は不要です。

 

【 質問4 】ESET Endpoint アンチウイルス から ESET Endpoint Security への切り替えは必須ですか?

 

ESET Endpoint Security への切り替えは必須ではありません。

切り替え後の製品にも ESET Endpoint アンチウイルス が含まれているため、引き続きご利用いただけます。

 

【 質問5 】切り替え後の製品にて利用可能なプログラム・クラウドサービスの利用開始方法は?

 

ご利用のプログラム・クラウドサービスによって利用開始方法が異なります。
以下よりご確認ください。
 

ESET Endpoint Security をご利用になる場合
 
ESET PROTECT(クラウド版)
ESET Inspect(クラウド版)
ESET Cloud Office Security
ESET Secure Authentication を利用開始する場合
 
ESET LiveGuard Advanced を利用開始する場合
 
ESET Full Disk Encryption を利用開始する場合
 
ESET Inspect on-prem を利用開始する場合
 
 

【 より良いサポート情報のご提供のため、アンケートにご協力ください! 】このQ&Aは役に立ちましたか?

ご意見・ご感想をお寄せください。

関連Webサイト

ユーザーズサイト
マルウェア情報局