本ページでは、ESET Endpoint Encryptionパッケージ製品、ダウンロード製品および管理プログラムESET Endpoint Encryption Serverを利用しないライセンス製品をご利用中のお客さまがESET Endpoint Encryptionプログラム内で設定できるパスワードの文字列・文字数についてご案内いたします。
ESET Endpoint Encryptionで使用するパスワードには以下のようなものがあります。
プリブート認証用ユーザーの追加は「追加ユーザー」ダイアログで設定します。
マルチバイト(かな、カタカナ)は利用できません。 記号の入力には注意が必要です。 パスワード入力時はキー入力が英語キーボードとして認識されますので、記号の位置が日本語キーボードと異なります。 以下のキーは入力しても反映されません。
128文字以上は入力できません。 0文字(パスワード無し)は設定できません。
キーパスワードは、導入直後の初回アクティベーション時、またはパスワードの変更画面で設定します。
導入直後の初回アクティベーションする手順については、以下のURLをご参照ください。 ▼ESET Endpoint Encryptionのアクティベーション手順(新規インストールの場合) https://eset-support.canon-its.jp/faq/show/3135?site_domain=encryption
マルチバイト(かな、カタカナ)は利用できません。 マルチバイトを入力して設定することができますが、利用しないでください。 日本語キーボードとして認識されます。
0文字(パスワード無し)は設定できません。
管理者パスワードは、フルディスク暗号化の設定を行う課程でプログラムによって自動生成され、暗号化を設定している管理者がそのPC以外の外部メディアや共有フォルダなどに保存します。初期設定では「adminpassword.html」というファイル名になります。
管理者パスワードは、フルディスク暗号化機能で暗号化したHDDを復号する時や、ユーザーの追加、削除を行う時などに利用します。
通常はこのまま利用しますが、管理者パスワードを変更する事も可能です。 管理者パスワードに任意の文字列は設定できません。ランダム生成された新しいパスワードに変更する事になります。
フルディスク暗号化の設定手順については、以下のURLをご参照ください。 ▼フルディスク暗号化の設定手順 https://eset-support.canon-its.jp/faq/show/3150?site_domain=encryption
管理者パスワードは暗号化しているPC内部のストレージには保存できません。 ネットワーク上のフォルダ又は、USBメモリなどのリムーバブルメディアに保存してください。
ファイルやメール、リムーバブルメディアなどのコンテンツを暗号化する時にパスワードを指定して暗号化できます。
TOPへ