2021年7月1日より、ESET PROTECT Cloud をリリースしました。
プログラムの詳細は、以下のWebページをご参照ください。
なお、ご利用にあたって、以下の各項目についてご確認ください。
◆事前準備
本プログラムは、ESET Business Account を使用します。事前に ESET Business Account のアカウントを作成し、ライセンス登録をおこなってください。
ESET Business Account のアカウント作成方法は、以下のWebページをご確認ください。
※ ログイン情報(メールアドレス・パスワード)はお客さま自身で作成したものになります。
◆ 利用手順書
◆ クラウド型とオンプレミス型のセキュリティ管理ツールの比較
クラウド型セキュリティ管理ツール「ESET PROTECT Cloud」とオンプレミス型セキュリティ管理ツール「ESET PROTECT」の違いについては、以下をご確認ください。
なお、その他の ESET PROTECT Cloud の操作方法は、ESET PROTECT と同じになります。
|
ESET PROTECT Cloud |
ESET PROTECT |
ホスト |
ESET社が管理するクラウド |
お客さまの物理または仮想環境で運用 |
管理可能なデバイス数
|
50000クライアントまで |
サーバーのハードウェア構成によって異なる |
ESET Inspect / ESET Enterprise Inspector のサポート |
サポート対象外 |
サポート対象 |
証明書 |
設定項目なし(ESET社で管理) |
ユーザーによる設定・管理 |
Active Directory との連携
|
ESET Active Directory Scanner を利用(詳細はこちら) |
可能 |
エージェントのローカル展開 |
不可 |
可能 |
オールインワンインストーラー |
ライブインストーラーのみ作成可能 (※1) |
プログラムのインストーラー込みのオールインワンインストーラーを作成可能 |
ポリシー |
・エージェントのポリシーは一部作成不可 (※2)
・ESET PROTECT Cloud Server、および、Mobile Device Connector のポリシーなし
|
すべて設定可能 |
サーバーへのレポート保存 |
不可 |
可能 |
SNMPトラップサービス |
不可 |
可能 |
(※1)プログラムのインストーラーはインターネットから都度ダウンロードされるため、必ずインターネット接続環境で実行してください。
(※2)「接続間隔」や「ポート」の設定ができません。
◆ 注意事項
◆ 移行手順
ESET PROTECT から ESET PROTECT Cloud の移行手順は、以下の資料をご参照ください。
※ ESET PROTECT V9 以前で ESET Endpoint Security for Android V3.3 以前を管理している場合、仕様上、移行できません。
こちらを参照し、ESET PROTECT Cloud へ再登録してください。