Windows環境でのESET製品の各種ログファイル取得手順
アンチウイルス 本手順で取得可能なログについては以下の通りです。 ● 検出された脅威(ウイルスログ) ● デバイスコントロール ● イベント(イベントログ) ● ネットワーク保護(※) ● コンピュータの検査(検査ログ) ● 迷惑メール対策機能 詳細表示
ESET製品の設定変更時や、アンインストール時にパスワードの入力を求められる
右クリックし「詳細設定」をクリックすると、[パスワードを入力]画面が表示されます。 ユーザー登録で使用したメールアドレスを入力し、[コードの送信]ボタンをクリックします。 手順2で入力したメールアドレス宛に、確認コードが送信されます。 以下の項目を入力し、[確認]ボタンをクリックします 詳細表示
。 ● アクティベーションに必要な情報とは異なる情報を入力していないか確認する アクティベーションに必要な「製品認証キー」は、新規ユーザー登録(※)/ 有効期限の延長(次年度更新)/ 月額サービスのお申し込みのお手続きをおこなった後に、弊社よりお送りしているメールに記載しています。後述の件名のメールをご確認ください 詳細表示
難しい場合は、手順Ⅲへお進みください。 Ⅲ.ログの送付 手順Ⅰ、Ⅱで取得した情報をメールに添付して、以下のメールアドレスまでお送りください。 なお、お送りいただくメールの件名・本文は以下の内容を入力してください。 ※ 添付ファイルが5MB以上になる場合は、別途 詳細表示
のものです。) ※ [表示情報]ウインドウが表示された場合は、[これらの言語についての表示情報]→[日本語]を選択し、[OK]ボタンをクリックしてください。 (※ 画面は Windows 10 のものです。) 手順4・手順6で保存したファイルをメールに添付し 詳細表示
Windows 環境でスクリーンショットを取得する(画面をキャプチャーする)手順
(*.jpg;*.jpeg;*.jpe;*.jfif)]を選択して[保存]ボタンをクリックします。 (※ 画面は Windows 10 のものです。) 手順6で保存したファイルをメールに添付し、サポートセンターまでお送りください。 <ログの送付> 取得した 詳細表示
、[ファイルの種類]が[ESI log(*.esil)]であることを確認して、[保存]ボタンをクリックします。 ※ ファイル名は自動的に入力されます。 画面右上の[×]ボタンをクリックして、SysInspector を終了します。 手順5で保存したファイルをメールに添付し、サポートセンターまでお 詳細表示
。 ◆ 「疑わしいアクティビティ」メールが届いた場合 「疑わしいアクテビティが記録されました」メールについて アンチセフト機能の「架空アカウント」でパソコンにログインをされたため、届いたと考えられます。 「架空アカウント」は、パソコンが盗難にあった場合に、パソコンを「架空アカウント」のみで起動することに 詳細表示
SysInspector の取得手順(現在ESET製品をご利用中でない場合)
(*.zip)]であることを選択して、③[保存]ボタンをクリックします。 ※ ファイル名は必要に応じて変更してください。 保存されたことを知らせるダイアログが表示されるので、[OK]ボタンをクリックします。 保存したファイルをメールに添付し、ESET 詳細表示
ESET Internet Security の変更点(V15.0.23.0→V15.1.12.0)
を表示できません。 ※ 本不具合は、ESET Internet Security V16.0.22.0 にて修正されています。最新プログラムへのバージョンアップについてはこちらをご確認ください。 感染メールの件名に追加される文字列の不備 一部のメールサーバー環境において、以下 詳細表示
103件中 61 - 70 件を表示