Canon logo
サポート情報 (法人向けサーバー専用製品)
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
  • No : 31516
  • 公開日時 : 2025/02/19 13:00
  • 印刷

ESET Server Security for Microsoft Windows Server の変更点(V11.1.12009.1 → V12.0.12003.0)

回答

ESET Server Security for Microsoft Windows Server V11.1.12009.1 から ESET Server Security for Microsoft Windows Server V12.0.12003.0 の変更点は以下の通りです。
 
■ 追加(V11.1.12009.1 から V12.0.12003.0)
 
以下の機能が追加されました。
  • Outlookにて不審なメールを受信した場合に、設定したメールアドレス宛てに不審なメールを報告できるようになりました
    本機能をご利用の場合は、詳細設定画面 →[保護]→[電子メールクライアント保護]→[メールボックス保護]→[不審な電子メールを報告]より、[不信な電子メールの報告を有効にする]を有効、[受信者アドレス]に任意のメールアドレスを入力してください。
    なお、不審なメールを受信した際は、Outlook上のESETタブにある「不審な電子メール」をクリックすることで、不審なメールを添付した状態で設定したメールアドレス宛てのメール作成画面が表示されます。
 
■ 変更(V11.1.12009.1 から V12.0.12003.0)
 
以下の機能が変更されました。
  • 詳細設定画面の構成が変更されました
     
  • プログラムインストール時に「セットアップの種類」の画面にて「カスタム」を選択した場合、「プログラムコンポーネントの選択」画面にて表示されるコンポーネントツリーの構造が変更されました
     
  • ESET Shell コマンドのツリー構造が変更されました
    なお、ステータスコマンドについては、「features」コンテキストにまとめられ、「features」の中で関連するサブコンテキストに分類されました。
     
  • マルチ言語対応のインストーラーへ変更になりました
    インストール時に言語選択が表示されますので、日本語が選択されていることを確認してください。
     
  • 詳細設定画面にて、画面右上の検索欄より検索を行った際、検索したキーワードと一致する項目が、黄色でマークされるようになりました
 
■ 修正(V11.1.12009.1 から V12.0.12003.0)
 
修正された不具合はありません。
 
 
■ ご利用上の注意事項(V12.0.12003.0)
  • 自動アップデート機能のご利用について
     
  • セキュリティと安定性のアップデート機能について
     
  • SSL/TLSプロトコルフィルタリングについて

    以下の設定で[証明書の有効性を確認する]を選択した場合でも、証明書の有効性が確認できないWebサイトへアクセスした際、確認のダイアログが表示されずにアクセスができる仕様となっています。

    詳細設定画面 →[保護]→[SSL/TLS]→[証明書の信頼を確立できない場合のアクション]→[証明書の有効性を確認する]

    該当のWebサイトへアクセスを拒否する際は、Webブラウザーにてご対応ください。
  • リアルタイムファイルシステム保護の動作について
     
    アクティベーション後、検出エンジンのアップデートが完了するまでは、リアルタイムファイルシステム保護が有効になりません。
    本プログラムをインストール時、必ずアクティベーションと検出エンジンのアップデートをおこなってください。
 
■ 既知の不具合(V12.0.12003.0)
 
ご利用いただくうえで、動作に支障をきたす不具合は報告されておりません。
 
 
その他サポート情報につきましては、こちらをご参照ください。
 
 
プログラム
ESET Server Security for Microsoft Windows Server
プラットフォーム(OS)
Windows Server

【 より良いサポート情報のご提供のため、アンケートにご協力ください! 】このQ&Aは役に立ちましたか?

ご意見・ご感想をお寄せください。

関連Webサイト

ユーザーズサイト
マルウェア情報局