本手順は、サポートセンターよりお客さまへご案内があった場合にのみおこなってください。
以下の手順で、ESET製品で問題が発生した際の調査に必要なログを取得することができます。
ログの取得には、「ログ取得プログラム」を使用します。
■ 注意事項
- ログ取得プログラムは、管理者権限を所有するユーザーで実行する必要があります。
- 調査の内容によっては、追加で情報取得をお願いする場合があります。あらかじめご了承ください。
■ 「ログ取得プログラム」が取得する情報について
「ログ取得プログラム」が取得する情報については、以下のWebページをご参照ください。
■ ログの取得手順
Step.1 「ログ取得プログラム」を使用したログの取得
- 以下のボタンより、ログ取得プログラムをわかりやすい場所(例:デスクトップ)にダウンロードします。
- ダウンロードした「esetlogcollector.exe」をダブルクリックして起動します。
※ ファイル名末尾の拡張子「.exe」は表示されない場合があります。
- 「ユーザーアカウント制御」ダイアログが表示された場合は、[はい]ボタンをクリックします。
- 使用許諾契約が表示されます。内容をご確認いただき、同意いただける場合は[同意する]ボタンをクリックしてください。
※ 本画面は、2回目以降の起動時には表示されない場合があります。
- ログ取得プログラムが起動したら、[収集]ボタンをクリックします。
※ 各設定項目については、指示があった場合のみ、変更してください。
- すべてのログの取得が完了すると、デスクトップにZIPファイルが作成された旨の通知が表示されます。ファイル名(※)を確認して[OK]ボタンをクリックします。
※ ファイル名は、既定では「(プログラム名)_logs.zip」になっています。

ヒント
ログの取得完了後、以下の通知が表示される場合がありますが、ログは問題なく取得されています。引き続き手順をおこなってください。
- 手順6で確認したZIPファイルがデスクトップに作成されていることを確認します。
※ ZIPファイルは「esetlogcollector.exe」を実行した場所に保存されます。デスクトップ以外で実行した場合は、「esetlogcollector.exe」を実行した場所にてZIPファイルをご確認ください。
※ ファイル名末尾の拡張子「zip」は表示されない場合があります。
- [×]ボタンをクリックして、ログ取得プログラムを閉じます。
Step.2 取得したログの送付
取得したログの送付方法については、サポートセンターよりメールにてご案内しておりますのでご確認ください。

ヒント
サポートセンターにお問い合わせいただいていないお客さまは、まずはサポートセンターまでご連絡ください。
※ 製品によりサポートセンターが異なりますので、ご注意ください。
各製品区分の対象製品については
こちらをご参照ください。
- 個人向け製品のサポートセンターはこちら
- 法人向けサーバー・クライアント用製品のサポートセンターはこちら
- 法人向けサーバー専用製品のサポートセンターはこちら
- SOHO向け製品のサポートセンターはこちら