キヤノンITソリューションズ株式会社
サポート情報 (個人向け製品)
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
  • No : 6867
  • 公開日時 : 2023/01/05 09:00
  • 印刷

Windows環境にて詳細な検査を実施する手順

回答

ここでは、Windows 環境でより詳細に検査を実施する手順について、PCを通常起動して行う場合とセーフモードで起動して行う場合をご案内します。
 

 
■ 対象プログラム
  • ESET Smart Security Premium
  • ESET Internet Security
  • ESET NOD32アンチウイルス
 
■ 「より詳細な検査」とは?
より詳細な検査では、ウイルスの有無の検査だけでなく、以下のアプリケーションの有無も検査します。
  • 利用が推奨されないアプリケーション
  • 利用時に注意が必要なアプリケーション(望ましくない可能性があるアプリケーション、安全ではない可能性があるアプリケーション、疑わしい可能性のあるアプリケーション)
ヒント
  • 利用時に注意が必要なアプリケーションの詳細は、以下のWebページをご参照ください。
    [Q&A]望ましくない可能性があるアプリケーション、安全ではない可能性があるアプリケーション、疑わしい可能性のあるアプリケーションとは?

  • 以下に通常起動/セーフモードが必要な例をご案内しますので、ご参考ください。
     
    < Windowsの通常起動でより詳細な検査を実施する例 >
    • ウイルス検出時などに、より詳細な検査で他のウイルスの有無を確認したい場合
    • 常に、より詳細な検査を実施したい場合
      など
    < Windowsのセーフモードでより詳細な検査を実施する例 >
    • 通常起動でより詳細な検査を実施したが、ウイルスの駆除ができない場合
    • ウイルスとして検出したアプリケーションが、プログラム一覧から削除できない場合
    • ウイルスとして検出したアプリケーションが、プログラム一覧に無く削除できない場合
      など
■ 検査手順
 
通常起動でより詳細な検査を実施する場合
セーフモードでより詳細な検査を実施する場合
 
 
プログラム
ESET Smart Security Premium, ESET Internet Security, ESET NOD32アンチウイルス
プラットフォーム(OS)
Windows

【 より良いサポート情報のご提供のため、アンケートにご協力ください! 】このQ&Aは役に立ちましたか?

ご意見・ご感想をお寄せください。

関連Webサイト

CLUB ESET
Q&A コミュニティ
マルウェア情報局