以下の条件を満たしている場合、セキュリティ管理ツールでiOS端末の管理が可能です。
※ iOS端末のウイルス対策をおこなう機能はありませんので、ご注意ください。
セキュリティ管理ツール |
iOS端末 |
ESET PROTECT Cloud の場合 |
OSのバージョンが iOS 9 以上 iOS 17 以下であること |
ESET PROTECT V9.1 / V10.x の場合 |
OSのバージョンが iOS 9 以上 iOS 16 以下であること |
ESET PROTECT V9.0 の場合 |
OSのバージョンが iOS 9 以上 iOS 15 以下であること |
ESET PROTECT V8.x の場合 |
OSのバージョンが iOS 9 以上 iOS 13 以下であること |
※ オンプレミス型セキュリティ管理ツールをご利用の場合、コンポーネントの1つである「Mobile Device Connector」がインストールされている必要があります。「Mobile Device Connector」は、ESET PROTECT Server と同じサーバーにインストールすることも、異なるサーバーにインストールすることも可能です。
本機能をご利用になる際は、事前に以下の内容をご確認ください。
◆ 必要なライセンスの数え方
セキュリティ管理ツールで管理するiOS端末の台数分のライセンスが必要になります。
◆ 利用可能なポリシー・タスクについて
以下のポリシー・タスクを利用して、iOS端末の管理が可能です。
※ 設定項目に[ABM]のマークがある項目は、Apple社が提供する「Apple Business Manager(ABM)」を使用します。該当項目を設定したい場合は、以下1~3の条件をすべて満たしている必要があります。
- 管理可能なセキュリティ管理ツールを使用している
- Apple Business Manager アカウントを取得している
- Mobile Device Connector をインストールしているサーバーが、Apple社が提供しているMDMサーバーに接続している
◆ iOS端末をセキュリティ管理ツールに登録して管理をおこなう方法
※ iOS 13 以降の端末をセキュリティ管理ツールで管理する場合は、セキュリティ管理ツールの認証局で署名した証明書を使用する必要があります。詳細は以下の手順をご参照ください。
● 事前準備
● 手順
「● 事前準備」で準備したオンラインヘルプをご参照のうえ、以下の手順を実施してください。
< クラウド型セキュリティ管理ツール >
< オンプレミス型セキュリティ管理ツール >
◆ セキュリティ管理ツールによるiOS端末の管理を停止する方法
セキュリティ管理ツールによるiOS端末の管理を停止する場合、製品のアクティベーション解除が必要になります。
製品のアクティベーション解除手順は以下をご参照ください。

ヒント
- クラウド対応オプション、または、クラウド対応オプション Lite でご提供しているセキュリティ管理ツールでは、iOS端末の管理はできません。
- ※ 2020年10月25日以前に「クラウド対応オプション」をご契約いただいたお客さまで iOS端末を管理したい場合、iOS 12 以下の端末のみ管理可能です。