セキュリティ管理ツール | iOS端末 |
ESET PROTECT Cloud の場合
|
OSのバージョンが iOS 9 以上 iOS 15 以下であること
|
ESET PROTECT V9.x の場合
|
|
ESET PROTECT V8.x の場合
|
OSのバージョンが iOS 9 以上 iOS 13 以下であること
|
ESET Security Management Center V7.2.12.3 の場合
|
設定項目 | 概要 |
パスコード | パスワード文字ルール、変更日数、ロック時間、失敗回数などの設定 |
制限 - デバイス機能 | アプリのインストール、カメラ / FaceTime / Siri / スクリーンショットの使用、ロック画面の表示内容、アプリ内での購入などの制御 |
制御 - AIRPRINT | AirPrintの使用制限 |
制限 - ICLOUD | バックアップ、データ同期、写真共有などの使用制限 |
制限 - セキュリティとプライバシー | 診断データの送信、証明書、ドキュメント、TouchIDデバイスロックなどの使用制限 |
制限 - アプリケーション | iTunes Store、ゲーム、Safari、メディア再生などの使用制限 |
その他 | 証明書、AirPrintプリンタ、アクセスポイント、Wifi、VPN、各アカウントなどの設定 |
タスク名 | タスクの概要 |
ESET製品の設定エクスポート | セキュリティ管理ツールで変更可能なiOS端末の設定箇所の設定情報をエクスポート(抽出)して、セキュリティ管理ツールで表示する |
アンチセフトアクション |
以下のアクションを選択して実行する
|
デバイス登録 | iOS端末を セキュリティ管理ツールに登録する |
製品のアクティベーション | アクティベーションを実施する |
管理の停止 | アクティベーションを解除して、iOS端末の管理を停止する |
ご利用のセキュリティ管理ツール |
必要なマニュアル
|
ESET PROTECT Cloud | オンラインヘルプ |
ESET PROTECT V8.x / V9.x | |
ESET Security Management Center V7.2
|
ESET Security Management Center V7.2 ユーザーズマニュアル |
手順 | オンラインヘルプ参照箇所 | ||
1. |
ESET PROTECT のコンポーネントプログラム「Mobile Device Connector」がインストールされ、アクティベーションされていることを確認します。
|
アクティベーションをおこなっていない場合は、こちらの手順を参考に実施してください。
|
|
2. | ESET PROTECT でAPN証明書を作成します。 | APN証明書の作成方法については、こちらを参照。 | |
3. | 手順2で作成したAPN証明書を使用して、ESET PROTECT でiOS端末を「Mobile Device Connector」に登録するためのポリシーを作成し、「Mobile Device Connector」に適用します。 |
APN証明書を適用する方法については、こちらを参照。
|
|
4. | ESET PROTECT の[デバイス登録]タスクを実施し、iOS端末を ESET PROTECT に登録します。登録リンク(QRコード / URL)が表示されますので、メールなどでiOS端末に共有します。 | iOS端末の登録方法については、こちらを参照。 | |
5. | iOS端末から手順4の登録リンクにアクセスして「ESET iOS Management Profile」をインストールします。 | 「ESET iOS Management Profile」のインストール方法については、こちらを参照。 | |
6. | ESET PROTECT からアクティベーションタスクを配布して、アクティベーションをおこないます。 | アクティベーション方法については、こちらを参照。 |
手順 | オンラインヘルプ参照箇所 | ||
1. |
ESET PROTECT のコンポーネントプログラム「Mobile Device Connector」がインストールされ、アクティベーションされていることを確認します。
|
アクティベーションをおこなっていない場合は、こちらの手順を参考に実施してください。
|
|
2. | ESET PROTECT でAPN証明書を作成します。 | APN証明書の作成方法については、こちらを参照。 | |
3. | 手順2で作成したAPN証明書を使用して、ESET PROTECT でiOS端末を「Mobile Device Connector」に登録するためのポリシーを作成し、「Mobile Device Connector」に適用します。 |
APN証明書を適用する方法については、こちらを参照。
|
|
4. | ESET PROTECT の[デバイス登録]タスクを実施し、iOS端末を ESET PROTECT に登録します。登録リンク(QRコード / URL)が表示されますので、メールなどでiOS端末に共有します。 | iOS端末の登録方法については、こちらを参照。 | |
5. | iOS端末から手順4の登録リンクにアクセスして「ESET iOS Management Profile」をインストールします。 | 「ESET iOS Management Profile」のインストール方法については、こちらを参照。 | |
6. | ESET PROTECT からアクティベーションタスクを配布して、アクティベーションをおこないます。 | アクティベーション方法については、こちらを参照。 |
手順 | マニュアル参照箇所 | ||
1. |
ESET Security Management Center のコンポーネントプログラム「Mobile Device Connector」がインストールされ、アクティベーションされていることを確認します。
|
「3 インストール」 | |
2. | ESET Security Management Center でAPN証明書を作成します。 | 「8.15.7.4 APN / DEP 証明書」 | |
3. | 手順2で作成したAPN証明書を使用して、ESET Security Management Center でiOS端末を「Mobile Device Connector」に登録するためのポリシーを作成し、「Mobile Device Connector」に適用します。 |
「9.3.2. Mobile Device Connector ポリシーを作成してiOS登録でAPNS/DEP有効にする」
|
|
4. | ESET Security Management Center の[デバイス登録]タスクを実施し、iOS端末を ESET Security Management Center に登録します。登録リンク(QRコード / URL)が表示されますので、メールなどでiOS端末に共有します。 | 「9.2.1 ESMC のグループへのモバイルデバイスの追加」 | |
5. | iOS端末から手順4の登録リンクにアクセスして「ESET iOS Management Profile」をインストールします。 | 「9.2.3.1 iOSデバイスに ESET iOS Management Profile を展開する」 | |
6. | ESET Security Management Center からアクティベーションタスクを配布して、アクティベーションをおこないます。 | 「8.9.2 新しいクライアントタスクの作成」
※ タスク作成時に、[基本]→[タスク]には[製品のアクティベーション]を選択してください。
|
手順 | オンラインヘルプ参照箇所 | ||
1. |
ESET PROTECT Cloud の[新規追加]から[モバイルデバイス]を選択し、iOS端末を ESET PROTECT Cloud に登録します。登録リンク(QRコード / URL)が表示されますので、メールなどでiOS端末に共有します。
|
iOS端末の登録方法については、こちらを参照。
|
|
2. | iOS端末から手順1の登録リンクにアクセスして「ESET iOS Management Profile」をインストールします。 | - | |
3. | ESET PROTECT Cloud からアクティベーションタスクを配布して、アクティベーションをおこないます。 |
アクティベーション方法については、こちらの「Step.2」を参照。
|