ここでは、現在ご利用いただいているプログラムのユーザー名の確認方法についてご案内しております。 ユーザー名は、ユーザーズサイトへのログインや検出エンジン(ウイルス定義データベース)のアップデートの際に使用します。 < 確認方法 > ユーザー名は EAV- で始まる半角英数字です。... 詳細表示
ESET File Security for Linux V4.5 のライセンス更新手順
ESET File Security for Linux V4.5 をご利用のお客さまがライセンスの更新手続きをした場合に、プログラムに新しいライセンスキーファイルをインポートする必要があります。 なお、ライセンスの有効期限が切れた場合、ESETプログラムの検査機能や検出エンジンのアップデー... 詳細表示
以下の手順で、法人向けサーバー・クライアント用製品、および、法人向けサーバー専用製品のライセンスIDを確認することができます。 ※ ライセンスIDは、サポートセンターへお問い合わせの際に使用する場合があります。 以下のいずれかの方法にて、ご確認ください。 ■ プログラムの画面から... 詳細表示
有効期限が切れてから有効期限の延長(次年度更新)手続きをおこなうことはできますか?
有効期限が切れてからのお手続きにつきましては、ご利用製品によって異なります。 以下の製品は有効期限が切れてからでも、有効期限の延長(次年度更新)手続きをおこなうことが可能です。 なお、有効期限が切れると、検出エンジン(ウイルス定義データベース)のアップデートが出来なくなり最新の状態でご利用いた... 詳細表示
以下の手順で、オフラインライセンスファイルの入れ替えをおこなうことができます。 < 本手順が必要となるお客様 > 以下のいずれかに該当する場合、次年度更新後にオフラインライセンスファイルの入れ替えが必要です。 オフライン環境で以下のクライアント用プログラムをご利用... 詳細表示
次年度更新をした際に、ライセンスキーファイルの入れ替えが必要なプログラムの一覧とその入れ替え手順
ESET製品の次年度更新をした際には、ライセンスキーファイルの入れ替えが必要になります。 ここでは、次年度更新をした際に、ライセンスキーファイルの入れ替えが必要なプログラムの一覧とその入れ替え手順をご案内しています。 ライセンスキーファイルの入れ替えが必要なプログラムの一覧 ライセン... 詳細表示
ここでは、ご登録メールアドレスの変更方法についてご案内しています。 ご登録メールアドレスは、有効期限の延長(次年度更新)のご案内やそのお手続きのほか、製品情報のご案内などに使用いたします。 メールアドレスに変更があった場合は、変更に必要な情報をご準備のうえ、ご登録メールアドレスの変更をお願いし... 詳細表示
情報メールの配信停止について(受信した情報メールからおこなう場合)
ESET製品をご利用のお客さまには、ウイルス情報や新バージョンのご案内などを記載した情報メールを配信しています。 配信停止をご希望のお客さまは、情報メールに記載のメールアドレス宛てに空メールを送信のうえ、お手続きください。 < 注意事項 > 同一区分の製品を複数本ご利用(... 詳細表示
旧製品(ESET Endpoint Security ライセンス / ESET Endpoint アンチウイルス ライセンス / ESET Smart Security ライ...
2013年7月より、製品のバージョンアップ、および、対応プラットフォームの追加に伴い、一部法人向け製品の名称が刷新されました。 ライセンスの更新の際は以下の表をご参照いただき、対応する製品をご購入ください。 <法人向けサーバー・クライアント用製品> 現在ご利用の製品(旧製... 詳細表示
ライセンス情報(シリアル番号 / 製品認証キー / ライセンスID / ユーザー名 / パスワード / ライセンス数 / 有効期限)を知りたい
ここでは、法人向けサーバー・クライアント用製品、および、法人向けサーバー専用製品、法人向けゲートウェイ製品をご利用のお客さま向けのライセンス情報(シリアル番号 / 製品認証キー / ライセンスID / ユーザー名 / パスワード / ライセンス数 / 有効期限)の確認方法についてご案内しております。 ... 詳細表示