「新しいバージョンがあります」のセキュリティアラートが表示される
マイクロソフト社の仕様変更「2021年春の Windows 10 大型アップデート対応」、「SHA-1の廃止」、「クロス証明書の廃止」のいずれかの影響を受ける環境でESETをご利用の場合、「新しいバージョンがあります」または「ESETプログラムのバージョンアップのお願い」のセキュリティアラートが表示されます。 ... 詳細表示
望ましくない可能性があるアプリケーション、安全ではない可能性があるアプリケーション、疑わしい可能性のあるアプリケーションとは?
ここでは、ESETが検出するアプリケーションについてご案内しています。なお、以下の件名で検出されたアプリケーションは、ウイルスではございません。 望ましくない可能性があるアプリケーション(PUA) 安全ではない可能性があるアプリケーション また、以下の件名で検出されたアプリケーションは、必ず... 詳細表示
検出エンジン(ウイルス定義データベース)はオフライン環境でアップデートできますか?
検出エンジン(ウイルス定義データベース)のオフライン環境でのアップデート(以下、オフライン更新)は、Windows環境でのみ可能です。 詳細については、以下をご確認ください。 オフライン更新への対応状況 Windows 環境でESET製品をご利用になる場合 Mac / Linux De... 詳細表示
クライアント用プログラムの製品のアクティベーションをおこなうには?
以下の手順で、製品のアクティベーションをおこなうことができます。 ■ 「アクティベーション」とは? 製品のアクティベーションは、製品のインストールをおこなう際などに必要な手順です。 アクティベーションには、「製品認証キー」、または、「ユーザー名」と「パスワード」を使用... 詳細表示
プログラムのバージョンは、以下の手順で確認できます。 ■ クライアント用プログラムのバージョンを確認する Windows向けクライアント用プログラムの場合 ESET製品の基本画面を開きます。 Windows 10 の場合 画... 詳細表示
ESET File Security for Linux をバージョンアップしたい
ESET File Security for Linux のバージョンアップ方法について、以下でご案内しています。 ◆ バージョンアップの方法について ◆ ThreatSense.NET機能の既定値の変更について(V4.5.11.0 以降) ◆ バージョン... 詳細表示
クライアント用プログラムは、一部の組み合わせを除き、上書きインストールでのバージョンアップがおこなえます。 プログラム別の上書きインストールへの対応の可否は以下のPDF資料をご確認ください。 ※ ご利用中のプログラムのバージョンを確認したいお客さまはこちら。 バージョンアップ対応... 詳細表示
ESET License Administrator をご利用の際の注意事項
ユーザーズサイトにて、ESET社が提供するWebサイト「ESET License Administrator」を公開しています。 「ESET License Administrator」では、以下の作業を実施していただけます。 オフラインライセンスファイルのダウンロード 手動による端末の... 詳細表示
以下の手順で、プログラムのアクティベーションをオフライン環境でおこなうことができます。 オフライン環境でアクティベーションを実施した端末がインターネットに接続した場合、ESET社が提供するWebサイト「ESET License Administrator」でエラーが表示されます。(詳細はこちら。) ... 詳細表示
以下の手順で、Windows 環境のコンピューターをセーフモードで起動することができます。 ※機種により、セーフモードの起動方法が異なる場合があります。その際はご利用のコンピューターの製造元へお問い合わせください。 ■ 起動手順 Windows 8 / Windows... 詳細表示