キヤノンITソリューションズ株式会社
サポート情報 (個人向け / 法人向け製品)
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
  • No : 315
  • 公開日時 : 2024/06/11 10:00
  • 印刷

有効期限の延長(次年度更新)について

回答

ここでは、有効期限の延長(次年度更新)についてご案内します。
有効期限が切れてしまうと、検出エンジンがアップデートできなくなり、セキュリティレベルの低下につながります。ESET製品を継続してご利用になる場合は、お早めに有効期限の延長(次年度更新)をお申し込みください。
 
 
■ 有効期限の延長(次年度更新)のメリットについて
 
  • 最新のプログラムバージョン、最新の検出エンジンにて利用できるので、脅威にさらされることがなくなります。
  • プログラムの再インストールや、ライセンス情報を再度アクティベーションする必要がありません(※)。
  • 早めに延長手続きをおこなった場合も、期限はムダになりません。
※ 月額サービスに切り替えた場合は、ライセンス情報が新しくなるため、再度アクティベーションが必要になります。
※ 製品をアップグレードした場合は、プログラムの入れ替えが必要になる場合があります。詳細はこちら
 
 
このページのトップへ
■ 有効期限の延長(次年度更新)の方法について
 
  • 個人向け製品の有効期限の延長(次年度更新)をご希望の場合はこちら
  • SOHO製品の有効期限の延長(次年度更新)をご希望の場合
    ・ESET スモール ビジネス セキュリティをご利用のお客さまはこちら
    ・ESET NOD32アンチウイルスをご利用のお客さまはこちら
     
ヒント
個人向け製品では、有効期限の延長(次年度更新)の手続きが不要な、月額サービスや自動延長サービスがあります。
 
なお、自動延長サービスについては、有効期限の延長手続き途中で表示される以下の画面から申し込むことも可能です。
ここで、自動延長サービスを希望されない場合は「自動延長サービスを申し込まない」ボタンから購入手続きを進めてください。
このページのトップへ
■ 有効期限の延長(次年度更新)の手続きが済んだら・・・
 
通常は、お手続き後は特別な操作をすることなく、そのまま継続してご利用いただけます。
必要に応じて、以下の操作をお願いします。

 
このページのトップへ
■ 関連FAQ
 
このページのトップへ
 
 
プログラム
ESET Security Ultimate, ESET Smart Security Premium, ESET Internet Security, ESET Small Business Security, ESET NOD32アンチウイルス, ESET Safe Server, ESET Cyber Security Pro, ESET Cyber Security, ESET Mobile Security for Android, ESET Parental Control for Android
プラットフォーム(OS)
Windows, Windows Server, Mac, Android

【 より良いサポート情報のご提供のため、アンケートにご協力ください! 】このQ&Aは役に立ちましたか?

ご意見・ご感想をお寄せください。

引き続きサポート情報をご覧になる場合は・・・

以下よりご利用の製品を選択して、各製品専用のサポート情報サイトをご利用ください。