本ページでは、管理サーバーESET Endpoint Encryption Serverを利用していないESET Endpoint Encryptionの有効期限を更新する作業手順についてご案内致します。
アクティベーション手順について
!注意!
本作業はインターネット接続環境が必須です。
- 通知領域の「ESET Endpoint Encryptionアイコン」を選択し、コンテキストメニューから「ライセンス」→「ライセンスウィザード」を起動します。
(※画面はESET Endpoint Encryption Ver.5.1.1.14のものです。)
- 「ESET Endpoint Encryption ライセンスウィザード」が起動します。「次へ」をクリックします。
(※画面はESET Endpoint Encryption Ver.5.1.1.14のものです。)
- 「プロダクトID」はすでに入力された状態になっています。
「プロダクトキー」を入力し「次へ」をクリックします。
(※画面はESET Endpoint Encryption Ver.5.1.1.14のものです。)
- アクティベーションサーバーとの通信が行われます。
完了まで、しばらくお待ちください。
(※画面はESET Endpoint Encryption Ver.5.1.1.14のものです。)
- アクティベーションが完了すると、「ライセンスの詳細」画面が表示されます。
「次へ」をクリックします。
(※画面はESET Endpoint Encryption Ver.5.1.1.14のものです。)
- 「完了」をクリックします。
(※画面はESET Endpoint Encryption Ver.5.1.1.14のものです。)
参考
キーファイルのバックアップ保存先が固定されていない場合は、手順6の「完了」ボタンをクリックすると、キーファイルバックアップの保存先を指定するダイアログが表示されます。
本ダイアログが表示された場合は、下記手順で保存先を指定してください。
- 「参照」ボタンをクリックします。
(※画面はESET Endpoint Encryption Ver.5.1.1.14のものです。)
- 保存先を指定して「OK」ボタンをクリックします。
(※画面はESET Endpoint Encryption Ver.5.1.1.14のものです。)
- 「OK」ボタンをクリックします。
ESET Endpoint Encryption キーファイルの保存先を固定する場合は、「常にこのフォルダを使用し・・・」のチェックボックスにチェックを入れた後、「OK」ボタンをクリックします。
(※画面はESET Endpoint Encryption Ver.5.1.1.14のものです。)
- キーファイルが正常に保存された内容のダイアログが表示されます。
「OK」ボタンをクリックしてダイアログを閉じます。
(※画面はESET Endpoint Encryption Ver.5.1.1.14のものです。)