セキュアOS(AppArmor / SELinux)への対応について
ESET製品のセキュアOS「AppArmor / SELinux(Security Enhanced Linux)」への対応状況は以下の通りです。 ※ SELinux や AppArmor がデフォルトで存在するディストリビューションにおいてサポート対象となります。 また、ESET Endpoint An... 詳細表示
以下のプログラムをご利用の場合、リモートデスクトップ接続ができない原因として、「受信RDP接続を制限」の設定でアクセス制限していることが考えられます。 ESET Endpoint アンチウイルス V11.1 以降 ESET Server Security for Microsoft Windows Serve... 詳細表示
Linux Server向けクライアント用プログラムをバージョンアップしたい
Linux Server向けクライアント用プログラムのバージョンアップ方法について、以下でご案内しています。 以下をご確認のうえ、ご利用環境にあった方法でバージョンアップを実施してください。 Step.1 バージョンアップ前後の組み合わせの確認 ESET Server Securiy for Lin... 詳細表示
Windows Server 向けクライアント用プログラムの自動除外設定について
以下の手順で、Windows Server 向けクライアント用プログラムの自動除外設定をおこなうことができます。 ■ 自動除外設定とは? サーバーOSにWindows Server 向けクライアント用プログラムをインストールすると、他のアプリケーションとの干渉により、サーバーのパフォーマンスが低下する... 詳細表示
Mac環境で、ポート番号やIPアドレスを指定して、特定のコンピューター(PCや複合機、ネットワークプリンターなど)との通信を許可するには?
ここでは、ESET Endpoint Security for macOS V8.x 以降 に搭載されたパーソナルファイアウォール機能にて、特定の通信を許可するためのルールの作成方法をご案内しています。 ESET製品のパーソナルファイアウォール機能は、ネットワークプリンターなどの業務で利用しているソフトウェ... 詳細表示
以下の手順で、ESET製品のセキュリティアラートを非表示にすることができます。 ※ 本手順は、「ESET製品の推奨設定に変更したことでセキュリティアラートが表示されている」などで、セキュリティアラートだけを非表示にしたい場合に実施してください。 ■ 対象プログラム ESET Endpoint S... 詳細表示
オンプレミス型セキュリティ管理ツールのデータベースをバックアップ、および、リストアする手順について
オンプレミス型セキュリティ管理ツールのデータベースをバックアップ、および、リストアする手順は以下の通りです。 オンプレミス型セキュリティ管理ツールに含まれる Mobile Device Connector は、2023年12月31日でサポート終了となりました。今後も継続してクライアント端末を管理されるお... 詳細表示
オールインワンインストーラーを利用して、オンプレミス型セキュリティ管理ツールをバージョンアップする手順
ここでは、オールインワンインストーラーを利用してオンプレミス型セキュリティ管理ツールをバージョンアップする方法をご案内しています。 なお、本手順は Windows Server 環境で、セキュリティ管理ツールをバージョンアップする場合にご利用いただけます。 ◆ 事前準備 セキュリティ管理ツールのバー... 詳細表示
以下の手順で、検査対象からローカルドライブ、リムーバブルメディア、ネットワークドライブを除外することができます。 ■ 対象プログラム ESET Endpoint Security ESET Endpoint アンチウイルス ESET Endpoint Security for macOS ESET ... 詳細表示
以下の条件を満たしている場合、クラウド型セキュリティ管理ツールでiOS端末の管理が可能です。 ※ iOS端末のウイルス対策をおこなう機能はありませんので、ご注意ください。 セキュリティ管理ツール iOS端末 クラウド型セキュリティ管理ツール OSのバージョンが iOS 9... 詳細表示
119件中 71 - 80 件を表示