メールソフトウェアとの統合機能を有効、または、無効にする手順
ここでは、Windows環境でESET製品をご利用の際に、メールソフトウェアとの統合機能を有効、または、無効にする手順をご案内しています。 ※ メールソフトウェアとの統合機能は、ESET製品が対応しているメールソフトウェアと連携してメールメッセージを検査する機能です。 統合することで、ESE... 詳細表示
ESET製品をインストールする際は、お客さまにて事前に他社製ウイルス対策ソフト(総合セキュリティソフトを含む)を、ESET製品をインストールする全端末でアンインストールする必要があります。 また、他社製ウイルス対策ソフトのアンインストール後でも、ESET製品のインストールの際に他社製ウイルス対策ソフ... 詳細表示
通知領域(タスクトレイ)にあるESET製品のアイコンに赤色の「!」アイコンが表示される、または、ESET製品のアイコンが赤色の状態になる
Windows向けプログラムをご利用の際に、通知領域(タスクトレイ)にあるESET製品のアイコンに赤色の「!」アイコンが表示される、または、ESET製品のアイコンが赤色の状態になる場合があります。詳細については、以下をご確認ください。 ESET Endpoint Security ESET Endpo... 詳細表示
ESET Endpoint Security V5.0 / ESET Endpoint アンチウイルス V5.0 ではデバイスコントロール機能にて、以下のリムーバブルメディアへのアクセスを制御することができます。 ディスクストレージ(USBメモリーなど) 光学式ドライブ(CDドライブ、DVDドライブな... 詳細表示
【V7 の場合】通知領域(タスクトレイ)にあるESET製品のアイコンに赤色の「!」アイコンが表示される
通知領域(タスクトレイ)にあるESET製品のアイコンが以下のように赤色の状態になる場合があります。 (※ 画面は ESET Endpoint Security V7.1 のものです。) ESET製品のアイコンに赤色の「!」アイコンが表示される場合、プログラムの基本画面の[現在の... 詳細表示
クライアント管理用プログラムのバージョン 7 で管理しているWindows向けクライアント用プログラムをクローン展開するには?
ESET Security Management Center V7 で管理しているWindows向けクライアント用プログラムをクローン展開することができます。詳細は以下の通りです。 はじめに 対象プログラム クローン展開の手順 アクティベーション済みのバージョン 6 以降のクライアント用プログラ... 詳細表示
【 バージョン 7 の場合 】クライアント管理用プログラムの既知の不具合とご利用の際の注意事項について
ESET Security Management Center V7.0 / V7.1 / V7.2 をご利用の際は、必ず事前に以下の内容をご確認ください。 ■ ご利用の際の注意事項について 事前に動作環境を満たしているかご確認ください。 https://eset-info.canon-it... 詳細表示
クライアント端末で、特定のファイル / フォルダーをカスタム検査の検査対象から除外してコンピューターを検査するには?
ここでは、クライアント端末でカスタム検査を使用する際に、特定のファイル / フォルダーをコンピューターの検査から除外するために必要な設定についてご案内しています。 本設定により検査対象から除外されたファイル / フォルダーは、カスタム検査時には検査されませんが、リアルタイムファイルシステム保護機... 詳細表示
クライアント管理用プログラムのフルバックアップをする手順、および、リストアする手順について
ここでは、クライアント管理用プログラムで、設定・ログ・レポートの情報などのデータをフルバックアップする手順、および、バックアップデータをリストアする手順をご案内しています。 定期的なデータのバックアップのほか、サーバーリプレースの際や、クライアント管理用プログラムを再インストールする際などにも本手順... 詳細表示
各コンポーネント(ウイルス・スパイウェア対策検査機能、アドバンスドヒューリスティック機能など)のバージョンの確認方法
以下の手順で、Windows用プログラムの各コンポーネント(ウイルス・スパイウェア対策検査機能、アドバンスドヒューリスティック機能など)のバージョンを確認することができます。 ESET Endpoint Security V7.0 / V7.1 / V7.3 ESET Endpoint... 詳細表示