ESET Business Account上に「今後のESET PROTECT Hubへの移行」のメッセージが表示される
ESET Business Account をご利用の場合、ログイン画面上に「今後のESET PROTECT Hubへの移行」のメッセージが表示されます。 本メッセージは、ESET Business Account が ESET PROTECT Hub へ移行されることをアナウンスするためのものです。ESE... 詳細表示
Mac環境をご利用で自動アップデート機能を有効、または、無効にするには?
自動アップデート機能を有効、または、無効にする手順は以下の通りです。 ◆ 対象プログラム ESET Endpoint Security for macOS V8.0 以降 ESET Endpoint アンチウイルス for OS X V7.4 ◆ 設定変更手順 < クライアント端... 詳細表示
ESET Endpoint Security for Android とクラウド型セキュリティ管理ツールとの接続方法について
ESET Endpoint Security for Android とクラウド型セキュリティ管理ツールは、以下の(1)~(2)のいずれかの方法で接続できます。 (1)Wi-Fi 接続 社内 LAN に設置した Wi-Fi 対応機器に接続し、ローカル IP アドレスを取得して、社内のクラウド型セキュリ... 詳細表示
ESET Endpoint Security for OS X V6.11 から ESET Endpoint Security for macOS V8 へ、ファイアーウォー...
ここでは、ESET Endpoint Security for OS X V6.11 から ESET Endpoint Security for macOS V8 へ、ファイアーウォールの設定を引き継ぐ手順をご案内しています。 以下では例として、VNC(ローカルのTCP/UDP5900ポート)へ、特定のIP... 詳細表示
ESET PROTECT(クラウド版)にログイン後、「保護を設定」画面が表示される
ESET PROTECT(クラウド版)のバージョンアップは、定期的にESET社にて自動でバージョンアップがおこなわれます。 バージョンアップ完了後に ESET PROTECT(クラウド版)にログインすると、以下の「保護を設定」画面が表示されるようになりました。 ◆ 表示画面について 本画面よ... 詳細表示
ESET Cloud Office Security を利用して、新しいポリシーを作成する手順
ESET Cloud Office Security を利用して、テナント、グループ(ユーザーのグループ)、グループ(Microsoft Teamsのチーム)、SharePointサイト、ユーザーにポリシーを配布する手順をご案内しています。 なお、作成方法は2通りあります。以下の表をご参照のうえ、お客さまの... 詳細表示
セキュリティ管理ツールでは、管理しているクライアント端末上のESET製品 / iOS端末の設定をリモートでおこなうことが可能です。 以下に、特にお問い合わせの多い3つのケースについての手順をご案内します。 なお、設定もしくは運用に関して業者さまに委託し、その業者さまより提示・提案されている方法がある場合は... 詳細表示
ソフトウェアインストールタスクによるプログラムのインストール(バージョンアップ)で、意図していないバージョンがインストールされる
セキュリティ管理ツールでソフトウェアインストールタスクによるプログラムのインストールをした場合、本機能のタスクの作成にて[リポジトリからパッケージをインストール]を選択すると、既定では最新バージョンがインストールされます。 旧バージョンをインストールする場合は、以下の画面にある赤枠の項目のチェックを必ず... 詳細表示
セキュリティ管理ツールのグループに設定する条件に利用できるワイルドカードは?
セキュリティ管理ツールのグループにて、自動的にグループ分けをおこなうための条件を設定する際に利用可能なワイルドカードは以下の2つです。 種別 *(アスタリスク) ?(クエスチョンマーク) 説明 任意の複数の文字列を表します。 条件に"jinji*"を設定した場合、結果は以下... 詳細表示
119件中 111 - 119 件を表示