ESET Mail Security for Linux が使用するポート番号
ESET Mail Security for Linux をインストールしたメールサーバーがメールを受信した際にメールの検査、および、配送に使用するポートは以下の通りです。 25/TCP MTAがメールを受信する際に使用 2525/TCP MTAがメールを送... 詳細表示
製品によって、ライセンス数の数え方が異なります。 ① ESET Mail Security for Linux の場合 ② ESET Web Security for Linux の場合 ① ESET Mail Security for Linux の場合 ... 詳細表示
サーバー仮想化環境(VMware / Citrix / Hyper-V)への対応について
ここでは、サーバー仮想化環境への対応についてご案内しています。 【 対応サーバー仮想化製品 】 対応しているサーバー仮想化製品は以下の通りです。 VMware ESX/ESXi Citrix XenServer 5.6 以降 Windows Server 20... 詳細表示
【 バージョン 7 の場合 】クライアント管理用プログラムの既知の不具合とご利用の際の注意事項について
ESET Security Management Center V7.0 / V7.1 / V7.2 をご利用の際は、必ず事前に以下の内容をご確認ください。 ■ ご利用の際の注意事項について 事前に動作環境を満たしているかご確認ください。 https://eset-info.canon-it... 詳細表示
「Microsoft Windows XP」のサポートについて
「Microsoft Windows XP」に対して、法人向けサーバー・クライアント用製品 / 法人向けゲートウェイ製品では、2018年1月31日をもってサポートを終了いたしました。 詳細は、以下をご確認ください。 マイクロソフト社による「Windows XP」のサ... 詳細表示
SELinux を有効にした場合、ESET Mail Security for Linux / ESET Web Security for Linux が正しく動作しない
ESET Mail Security for Linux / ESET Web Security for Linux は、SELinux(Security Enhanced Linux)には対応しておりません。 ESET Mail Security for Linux / ESET Web Security... 詳細表示
製品の各区分(「個人向け製品」「法人向けサーバー・クライアント用製品」など)と各区分の対象製品について
ESET製品には、「個人向け製品」と「法人向け製品」があります。 さらに、「法人向け製品」には以下の7種類があります。 (1)サーバー・クライアント用製品 サーバーOS、クライアントOSの両方でご利用いただけるウイルス・スパイウェア対策製品です。管理ツールによる管理が可能です。 ... 詳細表示
ESET Web Security for Linux が使用するポート番号
ESET Web Security for Linux が使用するポートは以下の通りです。(使用するポート番号は、必要に応じて変更することができます。) 8080/TCP HTTPフィルターの待ち受けに使用 1344/TCP ICAPフィルターの待ち受けに使用 ... 詳細表示
ESET Mail Security for Linux を設置する際のネットワーク構成について
ESET Mail Security for Linux は、SMTPサーバー上で動作します。 ネットワーク上の設置場所としては、ESET Mail Security for Linux で検査したいメールや、サーバー用途などの条件によって、DMZ(MX)、LANのどちらに設置することも可能です。 ... 詳細表示
ESET Web Security for Linux の変更点(V4.5.9 → V4.5.13.0)
ESET Web Security for Linux V4.5.9から ESET Web Security for Linux V4.5.13.0 の変更点は以下の通りです。 ■ 追加(V4.5.9から V4.5.13.0) 以下の対応が追加されました。 ESET Secu... 詳細表示