個人のお客さま
サポート
サポート情報 (個人向け製品)
文字サイズ変更
S
M
L
個人向け製品 カテゴリー一覧
>
お問い合わせ窓口のご案内
>
情報取得手順
>
Windows 環境でスクリーンショットを取得する(画面をキャプチャーする)手順
戻る
No : 2990
公開日時 : 2019/12/10 11:11
Windows 環境でスクリーンショットを取得する(画面をキャプチャーする)手順
以下より、お客さまがご利用になっているOSを選択してください。
Windows 2000 / Windows XP / Windows Vista / Windows Server 2003 / Windows Server 2003 R2
回答
本手順は、サポートセンターよりお客さまへご案内があった場合にのみおこなってください。
お客さまのお使いになっているコンピューターのスクリーンショットを取得する(画面をキャプチャーする)手順は以下の通りです。
< ログの取得手順 >
エラーメッセージが表示された状態で、キーボード右上の「Print Screen」キーを押します。
※ 環境によっては「Print Screen」キーの場所が異なる場合や、画像取得の際に「Fn」キーと組み合わせる必要がありますのでご注意ください。
スタートメニューの「すべてのプログラム」→「アクセサリ」→「ペイント」をクリックします。
メニューバーの「編集」→「貼り付け」をクリックします。エラーメッセージの画面が貼り付けられたことを確認します。
メニューバーの「ファイル」→「名前を付けて保存」をクリックします。保存の際は、ファイルの種類を「JPEG」とし、任意のファイル名(エラー 等)で保存します。
手順4で保存したファイルをメールに添付し、サポートセンターまでお送りください。
< ログの送付 >
取得したログの送付方法については、サポートセンターよりメールにてご案内しておりますのでご確認ください。
ヒント
サポートセンターにお問い合わせいただいていないお客さまは、まずはサポートセンターまでご連絡ください。
※ 製品によりサポートセンターが異なりますので、ご注意ください。
各製品区分の対象製品については
こちら
をご参照ください。
個人向け製品のサポートセンターは
こちら
法人向けサーバー・クライアント用製品のサポートセンターは
こちら
法人向けサーバー専用製品のサポートセンターは
こちら
法人向けクライアント専用製品のサポートセンターは
こちら
プログラム
ESET Endpoint Security, ESET Smart Security Premium, ESET Internet Security, ESET Smart Security, ESET Endpoint アンチウイルス, ESET NOD32アンチウイルス, ESET File Security for Microsoft Windows Server
プラットフォーム(OS)
Windows, Windows Server
【 より良いサポート情報のご提供のため、アンケートにご協力ください! 】このQ&Aは役に立ちましたか?
役に立った
役に立たなかった
役に立ったが、わかりづらかった
ご意見・ご感想をお寄せください。
関連するFAQ
「ログ取得プログラム」を使用した各種ログの取得手順
Windows のシステム情報取得手順
Windows イベントビューアーログファイルの取得手順
完全メモリダンプの取得と送付
検出エンジンのバージョン確認方法
関連Webサイト
TOPへ