個人のお客さま
サポート
サポート情報 (個人向け製品)
文字サイズ変更
S
M
L
個人向け製品 カテゴリー一覧
>
不具合・トラブル
>
通知領域(タスクトレイ)にあるESET製品のアイコンに赤色の「!」アイコンが表示される
戻る
No : 9832
公開日時 : 2021/11/01 10:00
印刷
通知領域(タスクトレイ)にあるESET製品のアイコンに赤色の「!」アイコンが表示される
カテゴリー :
個人向け製品 カテゴリー一覧
>
不具合・トラブル
回答
以下のWindows向けプログラムをご利用の際に、通知領域(タスクトレイ)にあるESET製品のアイコンに赤色の「!」アイコンが表示される場合があります。
ESET製品のアイコンに赤色の「!」アイコンが表示される場合、プログラムの基本画面の[ホーム]にセキュリティアラートが表示されています。
以下よりプログラムの基本画面に表示されているメッセージを選択し、対応方法などの詳細をご確認ください。
ライセンスは有効期限を過ぎています
ESET製品の有効期限が切れている場合、以下の画面が表示されます。
有効期限が切れると、検出エンジンがアップデートできなくなりますので、セキュリティレベルが低下している可能性があります。
セキュリティレベルを維持するためには、次年度更新をして有効期限を延長する必要があります。
有効期限の延長(次年度更新)の手続きについては
こちら
をご参照ください。
有効期限の延長(次年度更新)の手続きをしない場合は、ESET製品をアンインストールしてください。
有効期限の切れたESET製品をインストールしたままにしておくと、検出エンジンやプログラムなどが更新されないためOSのアップデートなどに適応できず、OSや他のソフトウェアの動作に影響を及ぼす恐れがあります。
ESET製品のアンインストール手順については
こちら
。
リアルタイムファイルシステム保護が一時停止しています
リアルタイムファイルシステム保護機能が一時停止になっている場合、以下の画面が表示されます。
セキュリティレベルが低下した状態となっているので、以下の手順にて、リアルタイムファイルシステム保護機能が一時停止になっていないかご確認ください。
画面右下の通知領域にあるESET製品のアイコンをダブルクリックして、基本画面を開きます。
基本画面の[設定]→[コンピュータ保護]をクリックします。
[リアルタイムファイルシステム保護]が[一時停止](左側にあるバーが赤色)になっていないか確認します。
[一時停止]になっている場合は、左側にあるバーをクリックして、[有効](左側にあるバーが緑色)に変更してください。
定期的なアップデートがスケジュールされていません
有効なアップデートスケジュールが設定されていない場合、以下の画面が表示されます。
この場合、検出エンジンのアップデートが実施されませんので、セキュリティレベルが低下する可能性があります。
以下の手順にて、アップデートスケジュールが作成されているか、および、無効になっていないかご確認ください。
画面右下の通知領域にあるESET製品のアイコンをダブルクリックして、基本画面を開きます。
基本画面の[ツール]→[その他のツール]をクリックします。
※ ESET NOD32アンチウイルス の場合、基本画面の[ツール]→[スケジューラ]をクリックし、手順4へ進んでください。
[スケジューラ]をクリックします。
有効なアップデートスケジュールが設定されているか確認します。
有効なアップデートスケジュールが設定されていない場合は、左端のチェックボックスにチェックを入れて無効なアップデートスケジュールを有効にするか、[タスクの追加]ボタンをクリックして新規にアップデートスケジュールを作成してください。
古い検出エンジン
検出エンジンが7日以上アップデートされていない場合、以下の画面が表示されます。
この場合、セキュリティレベルが低下していますので、手動で検出エンジンをアップデートしてください。
[Q&A]検出エンジンの手動アップデート方法
アップデートができない場合は、以下のWebページをご参照ください。
[Q&A]検出エンジンのアップデートに失敗する
フィッシング対策機能が機能していません
Webアクセス保護機能、または、フィッシング対策機能が一時停止(または無効)になっている場合、以下の画面が表示されます。
※ Webアクセス保護機能を一時停止(または無効)にした場合、フィッシング対策機能も連動して[機能しない]状態になります。
以下の手順にて、Webアクセス保護機能、または、フィッシング対策機能が一時停止(または無効)になっていないかご確認ください。
画面右下の通知領域にあるESET製品のアイコンをダブルクリックして、基本画面を開きます。
基本画面の[設定]→[インターネット保護]をクリックします。
以下の機能の設定を確認します。
Webアクセス保護:一時停止(左側にあるバーが赤色)、無効(左側にあるバーがグレー)
フィッシング対策機能:一時停止 / 機能しない(左側にあるバーが赤色)、無効(左側にあるバーがグレー)
上記の設定になっている場合は、左側にあるバーをクリックして、[有効](左側にあるバーが緑色)に変更してください。
ファイアウォールが一時停止しています(ESET Smart Security Premium / ESET Internet Security のみ)
ファイアウォール機能が一時停止になっている場合、以下の画面が表示されます。
以下の手順にて、ファイアウォール機能が一時停止になっていないかご確認ください。
画面右下の通知領域にあるESET製品のアイコンをダブルクリックして、基本画面を開きます。
基本画面の[設定]→[ネットワーク保護]をクリックします。
[ファイアウォール]が[一時停止](左側にあるバーが赤色)になっていないか確認します。
[一時停止]になっている場合は、左側にあるバーをクリックして、[有効](左側にあるバーが緑色)に変更してください。
製品仕様は予告なく変更されることがございますので、ご容赦ください。
最新の情報に関しましては、本ページにて順次公開いたします。
プログラム
ESET Smart Security Premium, ESET Internet Security, ESET NOD32アンチウイルス
プラットフォーム(OS)
Windows
【 より良いサポート情報のご提供のため、アンケートにご協力ください! 】このQ&Aは役に立ちましたか?
役に立った
役に立たなかった
役に立ったが、わかりづらかった
ご意見・ご感想をお寄せください。
関連するFAQ
「ウイルス対策機能が機能していません」のメッセージが表示される
通知領域(タスクトレイ)にあるESET製品のアイコンに黄色の「!」アイコンが表示される
お問い合わせ窓口(サポートセンター)のご案内
検出エンジンの手動アップデート方法
検出エンジンのアップデートに失敗する
関連Webサイト
TOPへ