ESET Endpoint Security V6.5.2123.5 から ESET Endpoint Security V6.6.2078.5 の変更点は以下の通りです。
■ 追加(V6.5.2123.5 から V6.6.2078.5)
以下の機能が追加・強化されました。
- 電子メール通知機能で送信されるメールの文字のセットに、日本語エンコーディング「Japanese(ISO-2022-JP)」を追加
- 保護されていない、または、保護が弱い無線LAN環境(Wi-Fiネットワークなど)に接続した際に、「保護されていない WiFi」のポップアップの表示を追加
- Windows 10 に実装されたPowershellスクリプト (wscript.exeおよびcscript.exe)に対するAntimalware Scan Interface(AMSI) 保護のサポート強化
※ Windows 10 でご利用の場合のみ、詳細設定画面→[ウイルス対策]→[基本]→[AMSIによる詳細検査を有効にする]より設定可能になりました。
- Webアクセス保護機能の強化
※ 詳細設定画面→[WEBとメール]→[Webアクセス保護]→[基本]→[ブラウザースクリプトの詳細検査を有効にする]より設定可能になりました。
- 迷惑メール対策機能の詳細なログ取得
※ 詳細設定画面→[ツール]→[診断]→[迷惑メール対策エンジン詳細ロギングを有効にする]より、詳細なログの取得を設定可能になりました。
- HIPS機能、および、ファイアウォール機能の学習モードで、設定した期限後に適用されるフィルタリングモードの指定
※ 以下より設定可能になりました。
機能 |
設定箇所 |
HIPS機能 |
詳細設定画面→[ウイルス対策]→[HIPS]→[基本]→[学習モードの期限切れの後に設定されるモード] |
ファイアウォール機能 |
詳細設定画面→[ファイアウォール]→[学習モード]→[学習モードの期限切れの後に設定されるモード] |
■ 変更(V6.5.2123.5 から V6.6.2078.5)
以下の機能が変更されました。
- 新しいネットワークに接続した際に、ファイアウォールのプロトコルが既定でWindowsネットワーク設定を使用するよう変更
※ インストール後の「新しいネットワークが検出されました」画面は表示されません。
■ 修正(V6.5.2123.5 から V6.6.2078.5)
以下の不具合が修正されました。
- Windows 10 Fall Creators Update(Redstone 3)で ESET Endpoint Security のバージョン 6 プログラムをご利用の場合、Windows起動時に通知領域にESET製品のアイコンが表示されない、または、ERA Webコンソール に「製品がインストールされていますが、実行中ではありません」と表示される
■ ご利用上の注意事項(V6.6.2078.5)
ESET RMM(詳細設定画面→[ツール]→[ESET RMM])のご利用はサポート対象外です。
■ 既知の不具合(V6.6.2078.5)
以下の不具合を確認しております。
ESET Endpoint Security V6.6 より、検出エンジンのバージョンが最新でない場合に表示されるメッセージが「ウイルス定義データベースは最新ではありません」から「古い検出エンジン」に変更になりました。
そのため、ESET Remote Administrator V6.2 以降の動的グループ「古いモジュールのコンピューター」の条件に該当せず、振り分けられません。
以下の手順を参考に、アップデートに関するアラートが表示されるコンピューターを振り分ける動的グループの新規作成をご検討ください。
- WindowsのイベントビューアーにESET製品のログを出力する設定をした際に、イベントビューアー上でログが正しく表示されない【 2018.10.04 更新 】
ESET Endpoint Security V6.6.2078.5 でWindowsのイベントビューアーにESET製品のログを出力する設定(※)をしている場合、Windowsの[イベント ビューアー]画面の[Windows ログ]-[Application]のイベントログ一覧の[タスクのカテゴリ]欄などにログが正しく表示されません。
(※)[設定]画面 -[詳細設定]-[ツール]-[ログファイル]-[テキスト方式を有効にする]-[タイプ]のプルダウンリストから[イベント]を選択した場合が該当します。
本不具合により、ESET Endpoint Security V6.6.2078.5 は、Sky株式会社が提供するIT資産管理ソフト「SKYSEA Client View」の検疫ソフトウェアイベントログ監視をご利用できません。「SKYSEA Client View」との連携に関する詳細は、
こちらをご確認ください。
本現象は、2018年10月4日より公開しております ESET Endpoint Security V6.6.2089.1 で修正されました。
|
- ESET Endpoint Security V6.6 で構築したミラーサーバーに対してHTTPS接続ができない
ESET Endpoint Security V6.6 でミラーサーバーを構築した際に、HTTPS接続のための設定(※)を正しくおこなっている場合でも、このミラーサーバーに対してHTTPS接続をしようとすると「サーバーに接続できません」というエラーが表示されます。
(※)[設定]画面 -[詳細設定]-[アップデート]-[ミラーサーバーの作成]-[HTTPサーバー]-[HTTPサーバーのSSL]が該当します。
ESET Endpoint Security V6.6 で構築したミラーサーバーを使用する際は、HTTPで接続してください。
その他サポート情報につきましては、
こちらをご参照ください。