以下のWindows向けプログラムでは、「ホームネットワーク保護」機能を搭載しています。
- ESET Smart Security Premium
- ESET Internet Security
本機能のご利用方法、および、注意事項については以下をご確認ください。
◆ ホームネットワーク保護機能とは?
「ホームネットワーク保護」機能とは、お客さまがご家庭内でご利用いただいているルーターに対して、主に以下の内容を検査し、ルーターに存在する既知の脆弱性を検知する機能です。
ルーターだけでなくルーターに接続しているコンピューターやサーバーなどのデバイスも検査することが可能です。
- 不必要なポートが空いてないかのチェック
- ルーターに保持されている情報の漏えいリスクのチェック
- コンピューターなどのデバイスやルーターに設定されているパスワードの安全性のチェック
- WEBサーバーやFTPサーバーなど、ネットワークに公開されているサーバーサービスのチェック など
また、本機能をご利用になっているコンピューターに接続したコンピューターやスマートフォン、プリンターなどの機器を自動でリスト化し、不審な機器の接続をブロックすることも可能です。
◆ ルーター、および、デバイスの検査方法
【 ご利用の前の注意点 】
Wi-Fiルーター、および、デバイスの検査手順は以下の通りです。
- 画面右下の通知領域にある ESET製品のアイコンをダブルクリックして、基本画面を開きます。
- [ツール]→[ホームネットワーク保護]をクリックします。
- [ホームネットワーク保護]画面が表示されるので、[ネットワークの検査]または[ルーターの検査]をクリックします。
- [ネットワーク検査を開始しますか?]画面が表示されるので、プルダウンリストから検査をおこなう対象を選択して[検査の開始]ボタンをクリックします。
- [ユーザーアカウント制御]画面が表示された場合は、[はい]ボタンをクリックします。
- ルーターの検査が実行されます。検査には時間がかかる場合があります。
◆ ホームネットワーク保護機能によりブロックされた接続を確認する方法
本機能をご利用になっているコンピューターに接続した機器(コンピューターやスマートフォン、プリンターなど)のブロックされた接続は、以下の手順でご確認いただけます。
- 画面右下の通知領域にあるESET製品のアイコンをダブルクリックして、基本画面を開きます。
- [ツール]→[ホームネットワーク保護]をクリックします。
- [ホームネットワーク保護]画面より、本機能をご利用になっているコンピューターに接続した機器がリストで表示されますので、コンピューターへの接続がブロックされたことを示す[ i ]や[!]のアイコンが表示されている機器から、確認したい機器のアイコンをクリックします。
- 選択した機器の詳細画面が表示されるので、検査レポートの[表示]をクリックします。
- [ブロックされたトラフィック]画面が表示されたら「ブロックされたトラフィックを確認」をクリックします。
- [ネットワーク保護トラブルシューティング](または[ファイアウォールトラブルシューティング])画面が表示されるので[詳細]ボタンをクリックします。
- ブロックされた接続の詳細が表示されます。ブロックされた接続を許可する場合は、[ブロック解除]ボタンをクリックしてください。
※ [ブロック解除]ボタンをクリックする場合は、許可する機器の接続が不審な接続でないことを確認してからおこなってください。
- [ネットワーク保護トラブルシューティング](または[ファイアウォールトラブルシューティング])画面が表示されるので、[完了]ボタンをクリックしてください。
◆ ホームネットワーク保護機能を無効にする方法
ホームネットワーク保護機能を無効に設定する方法は以下の通りです。
※ 本手順は ESET Internet Security V14.0 をご利用の場合を例としてご案内しています。 別バージョンをご利用の場合や、他のWindows向けプログラムをご利用の場合でも、同様の手順で実施していただけます
- 画面右下の通知領域にあるESET製品のアイコンをダブルクリックして、基本画面を開きます。
- [設定]→[詳細設定]をクリックして、設定ウインドウを開きます。
- [ネットワーク保護]→[ファイアウォール]→[基本]と選択して、[接続されたホームモニターを有効にする]のチェックボックスをクリックして、[×]マークに変更します。
- [OK]ボタンをクリックして、設定ウインドウを閉じます。
- [ユーザーアカウント制御]画面が表示されたら、[はい]ボタンをクリックします。
- ホームネットワーク保護機能が無効になります。