ESET File Security for Linux では、オンアクセススキャン(リアルタイムスキャン)にてウイルス検出がされた場合、メールで通知することが可能です。
ウイルス検出された場合、メールで通知する手順は以下の通りです。
- [スタート]→[アクセサリ]をクリックして、[端末]を起動します。
- 以下のスクリプトファイルを展開します。
# /etc/opt/eset/esets/scripts/daemon_notification_script
- スクリプトファイル内の["To:"]の後にウイルス検出の通知を送る宛先メールアドレスを入力し、設定変更を保存します。
※ 上記のスクリプトはsendmailコマンドを利用してメールを送信する仕組みになっています。
- Webインターフェースへアクセスします。
- [Configuration]→[Global]→[Scheduler]と展開して、「Threat notification」にチェックを入れます。
- [Save changes]をクリックして、設定を保存します。
- [Apply changes]をクリックします。
- [Apply all changes?]の確認画面が表示されるので、[Yes]をクリックして、変更をすべて適用します。