本ページでは、ESET Endpoint Encryption(以下、EEE)を新規インストールする場合のアクティベーション手順をご案内します。
- EEEをインストールしてWindowsを再起動すると、自動的に 「ESET Endpoint Encryption ログイン」画面が表示されます。
「マイキーファイル」をダブルクリックします。

(※画面はEEE Ver.5.1.3のものです。)
- 「ESET Endpoint Encryption ライセンスウィザード」が起動します。
「次へ」ボタンをクリックします。

(※画面はEEE Ver.5.1.3のものです。)
- 「プロダクトID」と「プロダクトキー」を入力して、「次へ」ボタンをクリックします。

(※画面はEEE Ver.5.1.3のものです。)
- アクティベーションサーバーとの通信がおこなわれます。
完了まで、しばらくお待ちください。

(※画面はEEE Ver.5.1.3のものです。)
- アクティベーションが完了すると、「ライセンスの詳細」画面が表示されます。
「次へ」ボタンをクリックします。

(※画面はEEE Ver.5.1.3のものです。)
!注意!
<アクティベーション中にエラーが発生した場合>
アクティベーションに失敗したときは、インターネットに接続されていないか、アクティベーションサーバーに一時的に接続できなかった可能性があります。
インターネットが利用できるか確認の上、下記の手順で再度アクティベーションを実施ください。
- 「キャンセル」ボタンまたは「完了」ボタンを押して画面を閉じます。
- 画面右下の通知領域にある、EEEのアイコンをダブルクリックします。
- 手順1からアクティベーション作業をおこないます。
- 続いて、初期設定をおこないます。
「キーファイル名」にキーファイルの名前を入力し、「次へ」ボタンをクリックします。

(※画面はEEE Ver.5.1.3のものです。)
- 設定したいキーファイルパスワード(EEEへのログインに使用するパスワード)を入力し、「次へ」ボタンをクリックします。

(※画面はEEE Ver.5.1.3のものです。)
- 「デフォルトの暗号化キーを生成」にチェックが入っていることを確認し、「名前」に暗号化キーの名前を入力します。
「次へ」ボタンをクリックします。

(※画面はEEE Ver.5.1.3のものです。)
- 暗号化キーの作成がおこなわれます。
完了まで、しばらくお待ちください。

(※画面はEEE Ver.5.1.3のものです。)
- 「完了」ボタンをクリックします。

(※画面はEEE Ver.5.1.3のものです。)
- キーファイルのバックアップ画面が表示されます。
「参照」ボタンをクリックします。
!注意!
キーファイルのバックアップは、外部に持ち出すことのないリムーバブルメディアやネットワークドライブに保管することをお勧めします。
暗号化するコンピューター内には保存しないでください。
コンピューターのリカバリをおこなった場合や誤って暗号化キーを削除した場合など、暗号化に使用した暗号化キーが利用できなくなった場合、キーファイルのバックアップがなければ暗号化されたデータを復号できません。

(※画面はEEE Ver.5.1.3のものです。)
- 保存先を指定して「OK」ボタンをクリックします。

(※画面はEEE Ver.5.1.3のものです。)
- 「OK」ボタンをクリックします。
EEE キーファイルの保存先を固定する場合は、「常にこのフォルダを使用し・・・」のチェックボックスにチェックを入れた後、「OK」ボタンをクリックします。

(※画面はEEE Ver.5.1.3のものです。)
- キーファイルが正常に保存された内容のダイアログが表示されます。
「OK」ボタンをクリックしてダイアログを閉じます。

(※画面はEEE Ver.5.1.3のものです。)
- 「ESET Endpoint Encryption ログイン」画面が表示された場合は、「パスワードの入力」欄に手順7で設定したキーファイルパスワードを入力して「OK」ボタンをクリックし、EEE にログインします。

(※画面はEEE Ver.5.1.3のものです。)
上記手順でアクティベーションと初期設定は完了です。