法人のお客さま
サポート
サポート情報 (法人向けクライアント専用製品)
文字サイズ変更
S
M
L
法人向けクライアント専用製品 カテゴリー一覧
>
機能・仕様・操作手順
>
設定変更手順
>
アンチセフト機能の利用を中止するには?
検索へ戻る
No : 2742
公開日時 : 2019/09/03 13:00
印刷
アンチセフト機能の利用を中止するには?
カテゴリー :
法人向けクライアント専用製品 カテゴリー一覧
>
機能・仕様・操作手順
>
設定変更手順
回答
以下の手順で、Windows向けプログラムのアンチセフト機能の利用を中止することができます。
※ アンチセフト機能を無効化すると、紛失した、または、盗難にあったコンピューターの監視や、位置の特定、ユーザーアカウントのロックなどの各機能を利用できなくなりますのでご注意ください。
■ アンチセフト機能の利用を中止する手順
※ 現在ご利用中のプログラムのバージョンを確認したい場合は
こちら
。
V11.2 以降の場合
画面右下の通知領域にあるESET製品のアイコンをダブルクリックして、基本画面を開きます。
(※ 画面は ESET Internet Security V12.2 のものです。)
[設定]→[セキュリティツール]をクリックします。
(※ 画面は ESET Internet Security V12.2 のものです。)
[アンチセフト]の横にあるバーをクリックします。
(※ 画面は ESET Internet Security V12.2 のものです。)
[警告]画面が表示されるので、「my.eset.com」のサインインに使用するパスワードを入力し、[サインイン]ボタンをクリックします。
(※ 画面は ESET Internet Security V12.2 のものです。)
[ユーザーアカウント制御]画面が表示された場合は[はい]をクリックします。
[デバイスが削除されました]と表示されたら、[閉じる]ボタンをクリックします。
(※ 画面は ESET Internet Security V12.2 のものです。)
V10.0 / V10.1 / V11.0 / V11.1 の場合
画面右下の通知領域にあるESET製品のアイコンをダブルクリックして、基本画面を開きます。
(※ 画面は ESET Internet Security V11.1 のものです。)
[設定]→[セキュリティツール]をクリックします。
(※ 画面は ESET Internet Security V11.1 のものです。)
[アンチセフト]の横にあるバーをクリックして、無効(左側にあるバーを灰色)に変更します。
(※ 画面は ESET Internet Security V11.1 のものです。)
[my.eset.comアカウントでサインイン]に、「my.eset.com」に登録されているメールアドレス、および、パスワードを入力し、[サインイン]ボタンをクリックします。
(※ 画面は ESET Internet Security V11.1 のものです。)
サインインすると、アンチセフトは自動的に無効化されます。
[アンチセフトは正常に無効になりました]と表示されたら、[完了]ボタンをクリックします。
(※ 画面は ESET Internet Security V11.1 のものです。)
ヒント
アンチセフト機能の詳細については、以下のWebページをご参照ください。
[Q&A]アンチセフト機能について
再度アンチセフト機能の利用を開始したい場合は、以下のWebページをご参照いただき、アンチセフト機能を有効にしてください。
[Q&A]アンチセフト機能を利用するために事前におこなうことは?
プログラム :
ESET Smart Security Premium, ESET Internet Security
プラットフォーム(OS) :
Windows
【 より良いサポート情報のご提供のため、アンケートにご協力ください! 】このQ&Aは役に立ちましたか?
役に立った
役に立たなかった
役に立ったが、わかりづらかった
ご意見・ご感想をお寄せください。
関連するFAQ
アンチセフト機能について
Windows環境でご利用中のプログラムのバージョンの確認方法は?
アンチセフト機能を利用するために事前におこなうことは?
紛失した / 盗難にあったコンピューターが発見されたら?(アンチセフト機能を利用している場合)
Windowsのユーザーアカウントが勝手に作成された、または、PC内に保存していたデータ(ファイル)が消えてしまった場合の対応は?
関連Webサイト
TOPへ