ESET製品の有効期限内であれば、新しいパソコンにプログラムのインストールとアクティベーションをおこなうことで、ESET製品を引き続きご利用いただけます。
<本手順の流れ>
▼ Step.1 ESET製品の動作環境の確認
新しいパソコンがESET製品の動作環境を満たしているか確認します。
「ご利用の製品」と「インストールするOS」を元に、インストール対象のプログラム名をクリックして動作環境をご確認ください。

ヒント
- ご利用の製品がわからない場合は、CLUB ESET(個人向け製品をご利用のお客さま向け専用サイト)よりご確認いただけます。確認方法は、こちらをご参照ください。
- Android端末を機種変更された方はこちらをご参照ください。
Step.2 現在ご利用のパソコンからESET製品をアンインストール
ESET製品は、ご利用製品のライセンス数の範囲内でご利用いただけます。古いパソコンにインストールされたESET製品はアンインストールをおこなってください。
- Windows向けプログラムのアンインストール手順
- Windowsの「スタート」メニューを右クリックし「設定」→[アプリ]とクリックします。
以下OSの場合は、各手順を参照してください。
- インストールされているソフトウェアの一覧が表示されますので、ご利用になっているWindows向けプログラムを選択して[変更]をクリックします。
- 表示されるウィザードに従って、ESET製品のアンインストールを進めてください。
手順の詳細については、以下のWebページをご参照ください。

ヒント
- 古いパソコンを破棄、または、故障などによってESET製品のアンインストールができないお客さまは、本項目を実施していただく必要はありません。
- 現在ご利用中のESET製品の設定の引き継ぎをご希望のお客さまは、以下のWebページをご参照いただき、アンインストール前に設定ファイルのエクスポートをおこない、新しいパソコンにESET製品をインストール後に、設定ファイルのインポートをおこなってください。
[Q&A]設定ファイルのインポート・エクスポート手順
Step.3 新しいパソコンへESET製品のインストールとアクティベーション
新しいパソコンへESET製品の最新バージョンのインストールをおこなってください。
インストール方法については以下よりご確認ください。
- 個人向け製品をご利用のお客さまはこちら
- 法人向けクライアント専用製品をご利用のお客さまはこちら

ヒント
アクティベーション済みライセンスが上限に達している場合、ESET HOME 上にライセンスの「使用超過」警告が表示されます。その場合は、ESET HOME にて超過分のデバイスを切断して、アクティベーションを解除してください。