macOS Mojave 10.14 以降の環境でESET製品をご利用の場合、OSの仕様変更により、インストール時やOSのアップグレード時などに以下のメッセージが表示されることがあります。
macOS Mojave 10.14 以降の環境でESET製品をご利用になる場合は、以下の【 手順 】で、OS側でESET製品に「フルディスクアクセス」の権限を設定したうえで必ずコンピューターの再起動をおこなってください。
※ 本手順は、ESET Cyber Security Pro でご案内していますが、ESET Cyber Security においても同様の手順で実施していただけます。ESET Cyber Security に読み替えて確認してください。
【 手順 】
- 表示された画面より、[システム環境設定を開く]ボタンをクリックします。

ヒント
画面を閉じてしまった場合は、以下の手順をおこなってください。
(1)「アップルメニュー」→「システム環境設定」画面から、「セキュリティとプライバシー」をクリックしてください。
(2)「セキュリティとプライバシー」画面が表示されるので「プライバシー」をクリックします。
- 以下の画面が表示されるので[OK]ボタンをクリックしてください。
- [プライバシー]タブにて「フルディスクアクセス」を選択し、カギマークをクリックします。
- 管理者アカウントの「ユーザ名」と「パスワード」を入力し、「ロックを解除」します。
- 「+」ボタンをクリックし、「アプリケーション」の中からご利用中のESET製品を選択してください。
「フルディスクアクセス」のリストにESET製品が表示されている場合は、チェックボックスにチェックを入れてください。
なお、macOS Big Sur 11.x 以降をご利用の場合は、「ESET Real-time File System Protection」も選択してください。
- 選択後、「”ご利用のプログラム名"には、終了するまでフルディスクアクセスがありません。」画面が表示されるので、[あとで行う]ボタンをクリックします。
- コンピューターを再起動します。