ESET Endpoint アンチウイルス V6.5.2123.8 から ESET Endpoint アンチウイルス V6.5.2132.1 の変更点は以下の通りです。
■ 追加(V6.5.2123.8 から V6.5.2132.1)
機能の追加・強化はありません。
■ 修正(V6.5.2123.8 から V6.5.2132.1)
以下の不具合が修正されました。
- Windows 10 Fall Creators Update(Redstone 3)で ESET Endpoint アンチウイルス のバージョン 6 プログラムをご利用の場合、Windows起動時に通知領域にESET製品のアイコンが表示されない、または、ERA Webコンソール に「製品がインストールされていますが、実行中ではありません」と表示される
■ 既知の不具合(V6.5.2132.1)
以下の不具合を確認しております。
- アクティベーション後にウイルス定義データベースのアップデートが自動で実施されない場合がある
アクティベーション後にウイルス定義データベースのアップデートが自動で実施されない場合は、以下のWebページをご参照のうえ、手動でのアップデートを実施してください。
なお、本現象が発生した場合も、スケジューラーの[定期的に自動アップデート]で設定されている時間(既定では60分間隔)のタイミングで自動的にアップデートが実施されます。
基本画面→[ツール]→[スケジューラー]→[定期的に自動アップデート]より、設定をご確認いただけます。
- ESET Endpoint アンチウイルス V6.5 で構築したミラーサーバーに対してHTTPS接続ができない
ESET Endpoint アンチウイルス V6.5 でミラーサーバーを構築した際に、HTTPS接続のための設定(※)を正しくおこなっている場合でも、このミラーサーバーに対してHTTPS接続をしようとすると「サーバーに接続できません」というエラーが表示されます。
(※) [設定]画面 -[詳細設定]-[アップデート]-[プロファイル]-[ミラーサーバーの作成]-[HTTPサーバー]-[HTTPサーバーのSSL]が該当します。
ESET Endpoint アンチウイルス V6.5 で構築したミラーサーバーを使用する際は、HTTPで接続してください。
その他サポート情報につきましては、
こちらをご参照ください。