設定項目 | 設定内容 |
---|---|
タイプ |
パスを除外。
|
パス |
以下の手順を実施して、設定してください。
● 除外したいファイル/フォルダーを選択して除外する
1.[...]をクリックします。
2.表示されるツリーの中から除外したいファイル / フォルダーを選択します。
● テキストボックスに直接パスを入力して除外する
例:Dドライブを除外対象とする場合は、「D:\*.*」または「D:\*」と入力します。
※ どちらの設定でも、Dドライブ内すべてのフォルダーやファイルが除外対象となります。
|
説明 | 除外するパスの詳細を記入できます。 |
概要 | 設定内容 |
---|---|
フォルダーパス / ファイルパスを限定せず、端末内に存在する、指定した[検出名]または[脅威名]で検出するすべてのアプリケーションファイルを除外したい場合 | [パス]欄を空白にします。 |
自動入力されたファイルパスとは異なるパスに存在する、指定した[検出名]または[脅威名]で検出するすべてのアプリケーションファイルを除外したい場合 | [パス]欄に、指定するフォルダーパス / ファイルパスを入力します。 |
概要 | 設定内容 |
---|---|
フォルダーパス / ファイルパスを限定せず、端末内に存在する、指定した、[検出名]または[脅威名]で検出するすべてのアプリケーションファイルを除外したい場合 | [パス]欄を空白にします。 |
自動入力されたファイルパスとは異なるパスに存在する、指定した、[検出名]または[脅威名]で検出するすべてのアプリケーションファイルを除外したい場合 | [パス]欄に、指定するフォルダーパス / ファイルパスを入力します。 |
設定項目 | 設定内容 |
---|---|
このコンピューターでは除外 | 無効([×]印) |
パスとして除外 |
以下の手順を実施して、設定してください。
● 除外したいファイル/フォルダーを選択して除外する
1.[...]をクリックします。
2.表示されるツリーの中から除外したいファイル / フォルダーを選択します。
● テキストボックスに直接パスを入力して除外する
例:Dドライブを除外対象とする場合は、「D:\*.*」または「D:\*」と入力します。
※ どちらの設定でも、Dドライブ内すべてのフォルダーやファイルが除外対象となります。
|
すべての脅威を除外 | 有効(チェック印) |
脅威名 |
入力不要
※ 入力欄がグレーアウトして、入力できません。
|
概要 | 設定内容 |
---|---|
フォルダーパス / ファイルパスを限定せず、端末内に存在する、指定した脅威名で検出するすべてのアプリケーションファイルを除外したい場合 | [このコンピューターでは除外]を[有効](チェック印)にします。 |
自動入力されたファイルパスとは異なるパスに存在する、指定した脅威名で検出するすべてのアプリケーションファイルを除外したい場合
|
[パスとして除外]欄に、指定するフォルダーパス / ファイルパスを入力します。 |
概要 | 設定内容 |
---|---|
フォルダーパス / ファイルパスを限定せず、端末内に存在する、指定した脅威名で検出するすべてのアプリケーションファイルを除外したい場合 | [このコンピューターでは除外]を[有効](チェック印)にします。 |
自動入力されたファイルパスとは異なるパスに存在する、指定した脅威名で検出するすべてのアプリケーションファイルを除外したい場合 | [パスとして除外]欄に、指定するフォルダーパス / ファイルパスを入力します。 |
![]() |
![]() |