以下の手順で、法人向けサーバー・クライアント用製品でミラーサーバーを構築することができます。 ■ ミラーサーバーとは? ミラーサーバーとは、お客さまの環境内に構築する検出エンジン(ウイルス定義データベース)のアップデートサーバーです。 ミラーサーバーを構築することで、各クライアント端末がミ... 詳細表示
Windows Server環境でミラーツールを使用してミラーサーバーを構築するには?
以下の手順で、Windows Server環境でミラーツールを使用してミラーサーバーを構築することができます。 ◆ ミラーツールとは? ミラーツールとは、ESET社から配信される検出エンジン(ウイルス定義データベース)をダウンロードして、ミラーサーバーで配信可能な状態に変換... 詳細表示
プログラムのミラー機能を使用してミラーサーバーを構築するには?
以下の手順で、プログラムのミラー機能を使用してミラーサーバーを構築することができます。 ※ 同じPC上で、同じポート番号を使用して、以下の設定を複数おこなうと、クライアントがミラーサーバーを利用できませんのでご注意ください。 ※ ファイアウォールを利用している場合には、HTTPサーバーのポ... 詳細表示
クライアント端末に適用されている検出エンジン(ウイルス定義データベース)のバージョンは?(各クライアント端末で確認する方法)
各クライアント端末を直接操作して、現在適用されている検出エンジン(ウイルス定義データベース)のバージョンを確認する方法は以下の通りです。 Windows向けクライアント用プログラムで確認する場合 ※ 現在ご利用中のクライアント用プログラムのバージョンがわからない場合はこ... 詳細表示
IISを利用して検出エンジン(ウイルス定義データベース)を公開する手順
ここでは、Windows Server 環境でミラーサーバーをご利用の場合に、IIS(Microsoft Internet Information Services)で検出エンジン(ウイルス定義データベース)を公開する手順についてご案内しています。 手順の詳細は、以下をご参照ください。 < 構... 詳細表示
USBメモリやCDを使用して、オフライン環境で検出エンジン(ウイルス定義データベース)を配布するには?
以下の手順で、USBメモリやCDを使用して、オフライン環境で検出エンジン(ウイルス定義データベース)を配布することができます。 ■ 注意事項 法人向けサーバー専用製品をご利用の場合、「ミラーサーバーに保存されたファイルを利用」の方法は実施できませんのでご注意ください。 バージ... 詳細表示
プロキシサーバーをご利用の場合、以下の手順でESET製品のプロキシサーバーの設定をおこなってください。 本設定がおこなわれていない場合、検出エンジン(ウイルス定義データベース)のアップデートなどができません。 < クライアント用プログラムの設定 > こちら ... 詳細表示
クライアント端末に適用されている検出エンジン(ウイルス定義データベース)のバージョンは?(クライアント管理用プログラムで確認する方法)
クライアント管理用プログラムを利用して、各クライアント端末に適用されている検出エンジン(ウイルス定義データベース)のバージョンを確認する方法は以下の通りです。 ESET Security Management Center V7 ESET PROTECT V8 をご利用の場合 ... 詳細表示
【 バージョン 7 の場合 】一時的にクライアント端末のアップデートタイミングを分散させるには
ESET Security Management Center V7.0 以降で、各クライアント端末のアップデートタイミングを分散させる手順は以下の通りです。 ■ アップデートタイミングを分散させる目的 検出エンジン(ウイルス定義データベース)のアップデートは、通常は約数KB~... 詳細表示
検出エンジン(ウイルス定義データベース)の手動アップデート方法
以下の手順で、検出エンジン(ウイルス定義データベース)、および、プログラムコンポーネントの手動でのアップデートをおこなうことができます。 ご利用中のクライアント用プログラムを選択して、手順をご確認ください。 Windows向けクライアント用プログラムをご利用の場合 ... 詳細表示