以下の手順で、特定のファイル / フォルダーを検査対象から除外することができます。 ■ 対象プログラム ESET Smart Security Premium ESET Internet Security ESET NOD32アンチウイルス ■ 本設定の目的 本... 詳細表示
バージョンの確認方法は?(ESET Cyber Security Pro / ESET Cyber Security の場合)
ここでは、現在ご利用中の ESET Cyber Security Pro、および、ESET Cyber Security のバージョンの確認方法をご案内しております。 確認手順は以下の通りです。 ※ 本手順は、ESET Cyber Security Pro V6.7 でご案内していますが、... 詳細表示
望ましくない可能性があるアプリケーション、安全ではない可能性があるアプリケーション、疑わしい可能性のあるアプリケーションとは?
ここでは、ESETが検出するアプリケーションについてご案内しています。なお、以下の件名で検出されたアプリケーションは、ウイルスではございません。 望ましくない可能性があるアプリケーション(PUA) 安全ではない可能性があるアプリケーション また、以下の件名で検出されたアプリケーションは、必ず... 詳細表示
ここでは、Windows向けプログラムの設定ファイルのインポート・エクスポート手順についてご案内しています。本手順は、設定のバックアップや復元の際にご活用いただけます。 ※ 製品認証キーは設定ファイルによって引き継ぐことはできません。再インストールなどを予定されていて、製品認証キーがご不明な場合は、こち... 詳細表示
macOS High Sierra 10.13 以降の環境でESET製品を利用するために必要なOS側の設定について
macOS High Sierra 10.13 以降の環境でESET製品を利用するには、ご使用のmacOSのセキュリティレベルに応じて、OS側で追加の設定が必要になります。 ESET製品のご利用をはじめる前に、以下のWebページをご参照のうえ、ご使用のOS環境で必要な設定をおこなってください。 ... 詳細表示
macOS Mojave 10.14 以降の環境でフルディスクアクセスの権限を設定する手順
macOS Mojave 10.14 以降の環境で、以下のESET製品をご利用の場合、OSの仕様変更により「フルディスクアクセス」の権限を設定していただく必要があります。 ESET Cyber Security Pro V6.6.300. 2 以降 ESET Cyber Security V6.6... 詳細表示
以下のWindows向けプログラムに搭載されているアンチセフト機能を利用するには、アンチセフト機能をご利用になるコンピューターで、Windows向けプログラムのアンチセフト機能の有効化と、my.eset.com の「my.eset.com アカウント」の作成・有効化が必要です。 ESET Smart S... 詳細表示
macOS High Sierra 10.13 以降の環境でESET製品を利用しようとすると、「機能拡張がブロックされました」などと表示される
macOS High Sierra 10.13 以降の環境で、以下のESET製品のインストール時などに、「機能拡張がブロックされました」などとメッセージが表示されます。 ESET Cyber Security Pro V6.5 以降 ESET Cyber Security V6.5 以降 ... 詳細表示
ESET Internet Security マニュアルのダウンロード
ここでは、ESET Internet Security に関する各種資料をダウンロードしていただけます。 リンク部分を右クリックして、コンテキストメニューより「対象をファイルに保存」を選択し、ダウンロードしてください。 ※ ESET Internet Security の操作方法については... 詳細表示
Android環境でご利用中のプログラムのバージョンの確認方法は?
Android環境でご利用中のプログラムのバージョンの確認方法は、以下の通りです。 ESET Mobile Security for Android の場合 画面左上の[メニュー]ボタンをタップします。 [バージョン情報]をタップします。 ... 詳細表示