他社製ウイルス対策ソフトからのお乗り換え、および、新しいパソコンへのESET製品のインストールに関する注意事項
ここでは、Windows環境 / Mac環境のコンピューターにESET製品をインストールする際の注意事項についてご案内しております。 ESET製品を導入する際は、事前に他社製ウイルス対策ソフトのインストールの有無を必ず確認してください。 他社製ウイルス対策ソフトのインストールが確認された場合はアンインスト... 詳細表示
以下のWindows向けプログラムがインストールできない場合、複数の原因が考えられます。 ESET Security Ultimate ESET Smart Security Premium ESET Internet Security ESET NOD32アンチウイルス 画面内に表示さ... 詳細表示
Windows DefenderとESET製品の共存について
Windows Defenderは、多くのWindows端末に標準でインストールされている、マイクロソフト社が提供するウイルス対策ソフトです。 ESET製品をインストールすると、Windows Defenderは自動で無効になりますので、事前にアンインストールする必要はありません。 ※ Windows... 詳細表示
端末の買い替えなどによりESET製品の再インストールが必要な場合は、インストール用プログラムを再ダウンロードしていただけます。 「ご利用の製品」と「インストールするOS」を元に、インストール対象のプログラム名をクリックしてご利用ください。 ご利用の製品 Windows Mac A... 詳細表示
以下のWindows向けプログラムを再インストールする手順をご案内します。 ESET Security Ultimate ESET Smart Security Premium ESET Internet Security ESET NOD32アンチウイルス 【 設定ファイルのバックアップ ... 詳細表示
Windows環境でプログラム自動アップデート機能を使用してバージョンアップをおこなうには?
Windows環境でESET製品をご利用の場合、プログラム自動アップデート機能を使用してプログラムをバージョンアップすることができます。 プログラム自動アップデート機能では以下のような画面が表示され、ご利用中の端末のOSに適したバージョンを、自動で判断してバージョンアップを実施します。そのため、従来のバージ... 詳細表示
体験版をご利用のお客さまは、製品購入後にアクティベーションをおこなっていただくことで、製品版としてご利用いただけます。 また、ダウンロードライセンスカードをご利用中のお客さまも本手順にて製品版に移行することができます。 <製品版への移行手順> ▼ Step.1 製品の購入 ▼ Step.2 新規ユ... 詳細表示
Windows向けプログラムでは、旧バージョンから上書きでバージョンアップをおこなった場合、大部分の設定は引き継ぐことができます。 なお、一部引き継がれない設定項目については、以下をご確認ください。 ※ 以下に記載している設定項目はバージョンアップ後の項目です。バージョンアップ前の項目と差異がある場合があ... 詳細表示
ここでは、設定ファイルのインポート・エクスポート手順についてご案内しています。本手順は、設定のバックアップや復元の際にご活用いただけます。 ご利用のOSによって確認方法が異なりますので、該当する項目を選択のうえ、手順をご確認ください。 ※ 製品認証キーは設定ファイルによって引き継ぐことはできません。再... 詳細表示
ESET製品をどの端末にインストールしているか調べることはできますか?
現在利用している台数の確認は、ESET HOME の「ライセンス」にておこなえます。 ※ ESET HOME を利用するには、「ESET HOMEアカウント」の作成が必要です。ESET HOMEアカウントをお持ちでない方はこちらより作成してください。 ■ ライセンスの確認方法 ■ アクティベーション... 詳細表示
13件中 1 - 10 件を表示