キヤノンITソリューションズ株式会社
サポート情報 (個人向け製品)
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 有効期限の延長 』 内のFAQ

12件中 1 - 10 件を表示

1 / 2ページ
  • 有効期限の延長(次年度更新)について

    ここでは、有効期限の延長(次年度更新)についてご案内します。 有効期限が切れてしまうと、検出エンジン(ウイルス定義データベース)がアップデートできなくなり、セキュリティレベルの低下につながります。ESET製品を継続してご利用になる場合は、お早めに有効期限の延長(次年度更新)をお申し込みください。 ... 詳細表示

    • No:315
    • 公開日時:2023/03/15 10:01
  • 利用台数を増やしたり複数のシリアル番号を統一したい

    個人向け製品 / 法人向けクライアント専用製品の利用台数の変更は、有効期限の延長(次年度更新)の際に利用台数を増やしたり、複数のシリアル番号を統合することができます。 ご利用中の製品に合わせて、ご確認ください。 ◆ ESET インターネット セキュリティ (まるごと安心パックを含む) ... 詳細表示

    • No:236
    • 公開日時:2022/07/07 12:47
  • 「ライセンスは有効期限を過ぎています」または「ライセンスの期限が切れました!」と表示される

    「ライセンスは有効期限を過ぎています」または「ご注意ください!有効期限が終了しています。」「ライセンスの期限が切れました!」と表示される場合は、ライセンスの有効期限をご確認のうえ有効期限の延長をおこなってください。有効期限の延長をおこなわない場合は、ESET製品をアンインストールしてください。 ■ ... 詳細表示

    • No:220
    • 公開日時:2023/03/01 17:00
  • 月額サービスについて

    ここでは、「月額サービス」のお申し込み手順、登録クレジットカード情報の変更等についてご案内しています。 詳細は、以下をご確認ください。 ◆ 「月額サービス」について ◆ お申し込み手順について ◆ 登録しているクレジットカード情報の変更について ◆ 解約手続きについて ... 詳細表示

    • No:4944
    • 公開日時:2022/11/28 11:30
  • 自動延長サービスについて

    ここでは、「自動延長サービス」のお申し込み手順、登録クレジットカード情報の変更等についてご案内しています。 詳細は、以下をご確認ください。 ■ 対象製品 ■ 自動延長サービスについて ■ お申し込み手順について ■ 登録しているクレジットカード情報の変更について ■ 解... 詳細表示

    • No:11505
    • 公開日時:2023/03/15 10:25
  • 有効期限の延長(次年度更新)をすると、有効期限は手続きした日から1年延長でしょうか?

    有効期限の延長(次年度更新)手続きは、最長4年までおこなうことが可能です。有効期限は延長するタイミングによって以下の通りに延長・再開されます。 有効期限満了前に延長する場合 有効期限の満了日より、延長となります。 有効期限満了後に延長する場合 ユーザー登録手続きをおこなった日より、再開となりま... 詳細表示

    • No:240
    • 公開日時:2022/05/17 11:37
  • 有効期限が切れてから有効期限の延長(次年度更新)手続きをおこなうことはできますか?

    有効期限が切れてからのお手続きにつきましては、ご利用製品によって異なります。下表をご参照ください。 なお、有効期限が切れると、検出エンジンやモジュールのアップデートが出来なくなり最新の状態でご利用いただけません。有効期限が切れている場合は、出来る限りお早めに有効期限の延長(次年度更新)をお申し込みください。... 詳細表示

    • No:242
    • 公開日時:2023/05/29 15:06
  • ESET製品の購入時に領収証を発行してほしい

    領収証の発行については、購入元・決済方法(お支払い方法)によって対応方法が異なります。 以下をご確認ください。 ◆ キヤノンITSオンラインストア で購入した場合 決済方法によって対応が異なります。 ◇ クレジットカード決済 / Pay-easy(ペイジー)でご購入... 詳細表示

    • No:3596
    • 公開日時:2022/04/20 17:16
  • 有効期限の延長(次年度更新)手続きが完了したかどうかは、どのようにしたら確認できますか?

    有効期限の延長(次年度更新)の手続きが完了したかどうかは、以下のいずれかの方法で確認することができます。 ESET製品のアイコンが緑色または青色になっている。 (お手続き前にアイコンが赤色や黄色だった場合に限ります。) ESET製品を起動すると、新しい有効期限が表示されている。 ... 詳細表示

    • No:238
    • 公開日時:2023/02/06 15:51
  • 本人認証サービス(3Dセキュア)について

    キヤノンITSオンラインストアのクレジットカード決済では、 本人認証サービス(3Dセキュア)に対応しているクレジットカードのみご利用になれます。 決済時に「システムエラー」が発生する場合はこちら 本人認証サービス(3Dセキュア)とは、「なりすまし」などのクレジッ... 詳細表示

    • No:14862
    • 公開日時:2023/03/31 15:22

12件中 1 - 10 件を表示

関連Webサイト

CLUB ESET
Q&A コミュニティ
マルウェア情報局