フルディスク暗号化中に、コンピュータの電源を切ることはできますか?
本ページでは、DESlock+ Proのフルディスク暗号化機能でPCのHDD/SSDを暗号化しているときに、起動しているWindowsをシャットダウンできるかどうかについてご案内いたします フルディスク暗号化機能で暗号化/復号している最中でも、通常の方法(※)であればWindowsのシャットダウンを行うこと... 詳細表示
DESlock+ Recovery UtilityをCDブートしてHDD/SSDを復号する手順(DESlock+ Enterprise Serverで管理していない場合)
本ページでは、プリブート認証通過後、何らかのトラブルでWindowsが起動できなくなったPCのHDD/SSDをCDブートしたDESlock+ Recovery Utilityで復号する方法についてご案内いたします。 なお、本ページでご案内する方法は管理プログラムで管理されていないクライアントPCを復号する方法で... 詳細表示
ESET Endpoint EncryptionおよびDESlock+ Proがインストールされていないコンピューターで、暗号化されたファイルやテキスト、メールを復号するには?
本ページでは、ESET Endpoint EncryptionおよびDESlock+ Proで暗号化されたファイルやメール、テキストを、ESET Endpoint EncryptionおよびDESlock+ Proが導入されていないコンピューターで復号して参照する方法をご案内いたします。 ESET Endp... 詳細表示
BitLockerが原因でDESlock+ Proのインストールに失敗する場合の対処策
本ページでは、BitLockerが検出され、DESlock+ Proのインストールができない場合の対処策をご案内いたします。 DESlock+ Proをインストールしようとすると、BitLockerが検出されインストールに失敗する場合があります。 (※画面はDESlock+ Proインストーラーの... 詳細表示
本ページでは、現在ログインしているWindowsユーザーのキーファイルをリセットする方法をご案内します。 !注意! キーファイルのリセットをおこなうと、ライセンス情報やすべての暗号化キーが削除されます。 フルディスク暗号化の動作に影響はありませんが、リセット前の暗号化キーによって暗号化しているファ... 詳細表示
本ページでは、管理者パスワードについてご案内いたします。 DESlock+ Proでは、フルディスク暗号化時のプリブート認証において、複数のユーザーを登録してログインをおこなうことができます。 その際、「admin」という名前のビルトインユーザーに設定されるパスワードが「管理者パスワード」です。 管... 詳細表示
フルディスク暗号化機能で暗号化されたHDD/SSDを復号(解除)する手順
本ページでは、フルディスク暗号化機能で暗号化されたHDD/SSDを復号(解除)する手順についてご案内します。 画面右下の通知領域にあるDESlock+アイコンを右クリックし、[フルディスク暗号化]→[フルディスク暗号化]をクリックします。 (※画面はDESlock+ Pro V4.... 詳細表示
プリブート認証時に使用するユーザー名やパスワードを変更・作成・削除する手順
本ページでは、パッケージ/ダウンロード製品のDESlock+ Proでプリブート認証時に利用するユーザー名やパスワードを変更・作成・削除する手順についてご案内いたします。 本ページの手順を実施するには、以下の条件を満たす必要がございます。 PCの電源投入後、DESlock+ Proのプリブート認証... 詳細表示
本ページでは、セーフスタートについてご案内いたします。 セーフスタートとは、DESlock+ Proがフルディスク暗号化を正常におこなえるかどうか確かめるための仕組みです。 フルディスク暗号化を開始すると、暗号化を開始する前にセーフスタートが実行され下記の画面が表示されます。 ※DESlock+ E... 詳細表示
DESlock+ Proのアクティベーション手順(新規インストールの場合)
本ページでは、DESlock+ Proを新規インストールする場合のアクティベーション手順をご案内します。 DESlock+をインストールしてWindowsを再起動すると、自動的に 「DESlock+ ログイン」画面が表示されます。 「マイキーファイル」をダブルクリックします。 (※画面は... 詳細表示