9件中 1 - 9 件を表示
Windows環境でプログラム自動アップデート機能を使用してバージョンアップをおこなうには?
Windows環境でESET製品をご利用の場合、プログラム自動アップデート機能を使用してプログラムをバージョンアップすることができます。 プログラム自動アップデート機能では以下のような画面が表示され、ご利用中の端末のOSに適したバージョンを、自動で判断してバージョンアップを実施します。そのため、従来のバージ... 詳細表示
【重要】マイクロソフト社の要請による、ESET製品の「Azure Code Signing(ACS)」準拠とその影響について
ESETでは、2023年10月末以降、マイクロソフト社の要請によりAzure Code Signing(ACS)を使用してプログラムモジュールの署名をおこないます。 それに伴い、Azure Code Signing(ACS)で署名されたプログラムをご利用になる際は、事前に以下の対応が必要となります。 Wi... 詳細表示
【重要】Microsoft Windows 7 / 8 / 8.1 のESET製品のサポート終了について
ESET製品では、Windows 7 / Windows 8 / Windows 8.1(以下、Windows 7 / 8 / 8.1)のサポートを2023年11月30日に終了しました。 詳細は以下の通りです。 ◆ 対象製品 ◆ 対象OS ◆ 対象プログラムとサポート終了日 ◆ お客さま... 詳細表示
【解消済み】セキュアーブラウザー機能を利用時にWebサイト上で文字入力が正常に行えない
セキュアーブラウザー機能をご利用の環境で、Webサイト上で文字入力をした際に文字化けが発生する現象が発生しておりました。 なお、現在、本現象は、検出エンジンのモジュール を「28308」以降にアップデートしていただくことで改善されます。 本現象の詳細は以下の通りです。 ◆ 現象 ◆ 対象製品 ... 詳細表示
【解消済み】特定のWebサイト上でログイン後にWebページが表示されない
特定のWebサイト上でログイン後、Webページが表示されない現象が発生しておりました。 なお、現在、本現象はブラウザーの保護モジュール「1334」以降にアップデートしていただくことで改善されます。 本現象の詳細は以下の通りです。 ◆ 現象 ◆ 対象製品 ◆ 対象プログラム ◆ 対象Webブ... 詳細表示
現在、Windows Updateの実行中、ESET製品のモジュールアップデートが完了しない現象についてお問い合わせをいただいています。 本現象の詳細は以下の通りです。 ◆ 現象 ◆ 対象製品 ◆ 対象プログラム ◆ 対処策 ◆ 現象 Wi... 詳細表示
【解消済み】アクティベーションが完了したにもかかわらず「アクティベーションされていません」と表示される
2023年10月25日から26日の間、Mac向けプログラムにおいて、アクティベーションが完了したにもかかわらず「アクティベーションされていません」と表示される現象が発生しておりました。 本現象の詳細は以下の通りです。 ◆ 現象 ◆ 対象製品 ◆ 対象プログラム ◆ 対応策 ... 詳細表示
Windows向けクライアント用プログラムで報告されている脆弱性への対応について(CVE-2023-3160)
Windows向けクライアント用プログラムで報告されている脆弱性(CVE-2023-3160)への対応についてご案内いたします。 本脆弱性の詳細は以下の通りです。 ◆ 脆弱性の対象となる製品 ◆ 脆弱性の対象となるプログラム ◆ 対象OS◆ 脆弱性の情報 ◆ 想定される影響 ... 詳細表示
サポートセンターにファイルを送付する際の注意事項(パスワード付き圧縮ファイル(通称:PPAP)の利用廃止に関するお知らせ)
ESETサポートセンターでは、2023年4月25日より、パスワード付き圧縮ファイルが受信できなくなります。 ■ 概要 ■ 背景 ■ 廃止日時 ■ ESETサポートセンターのご案内 ■ 概要 ESETサポートセンター宛のメールに、パスワード付き... 詳細表示
9件中 1 - 9 件を表示