本ページでは、DESlcok+ Enterprise Serverでシングルサインオン機能を有効にする手順についてご案内いたします。 なお、本ページで説明するDESlock+ Enterprise Serverの対象バージョンは以下の通りです。 Ver.2.7.8 / Ver.2.8.0 / Ver.... 詳細表示
プリブート認証時に使用するユーザー名やパスワードを変更・作成・削除する手順(DESlock Enterprise ServerでクライアントPCを管理しない場合)
本ページでは、DESlcok+ Enterprise Serverで管理されていないDESlock+ Proの プリブート認証時に利用するユーザー名やパスワードを変更・作成・削除する手順についてご案内いたします。 本ページの手順を実施するには、以下の条件を満たす必要がございます。 PCの電源投入後... 詳細表示
プリブート認証時に使用するユーザー名やパスワードを変更・作成・削除する手順
本ページでは、パッケージ/ダウンロード製品のDESlock+ Proでプリブート認証時に利用するユーザー名やパスワードを変更・作成・削除する手順についてご案内いたします。 本ページの手順を実施するには、以下の条件を満たす必要がございます。 PCの電源投入後、DESlock+ Proのプリブート認証... 詳細表示
本ページでは、フォルダーの暗号化機能に関する不具合についてご案内いたします。 DESlock+ ProおよびESET Endpoint Encryptionで暗号化されたフォルダーに対して特定の操作を行うと、暗号化されたフォルダー内のファイルを、アプリケーションから正常に参照することができなくなる現象が確認... 詳細表示
リムーバブルメディアの暗号化時にステータスが「復号中」と表示される
本ページは、リムーバブルメディアの暗号化時に、ステータスが「復号中」と誤って表示される症状についてご案内いたします。 リムーバブルメディアの暗号化機能で、リムーバブルメディア全体を暗号化すると、暗号化を行っているにも関わらずステータスが「復号中」と誤って表示される症状を確認しております。 誤表示の... 詳細表示
本ページでは、DESlock+ Enterprise Serverで管理されていないDESlock+ Pro の設定項目についてご案内いたします。 <DESlock+ 設定画面> (※ 画面はDESlock+ Pro V4.8.16のものです。)... 詳細表示
Windowsが起動できない場合に、暗号化されたHDD/SSDを復号する手順
本ページでは、プリブート認証通過後、何らかのトラブルでWindowsが起動できなくなったPCのHDD/SSDをWindowsを起動せずに復号する方法についてご案内いたします。 プリブート認証通過後にWindowsが起動しなくなった場合、HDD/SSDが暗号化されていると、Windowsの修復ができません。 ... 詳細表示
ESET Endpoint Encryption Server導入の流れ
本ページでは、管理サーバー ESET Endpoint Encryption Server(以下、EEEサーバー)の導入手順について、ご案内します。 A インストール EEEサーバーのインストールプログラムをダウンロードし、インストールを行います。 詳細な手順については、下記FAQをご参照... 詳細表示
本ページでは、DESlock+ Pro導入時の注意事項についてご案内いたします。 導入できない環境について 以下の項目に該当する環境へは、DESlock製品を導入できない、もしくはDESlock製品による暗号化ができません。 クライアントPCはARMアーキテクチャおよびIA-64を使用したプ... 詳細表示
Windowsが起動できない場合に、暗号化されたHDD/SSDを復号するには?(管理サーバーを使用している場合)
本ページでは、プリブート認証通過後、何らかのトラブルでWindowsが起動できなくなったPCのHDD/SSDをWindowsを起動せずに復号する方法についてご案内いたします。 プリブート認証通過後にWindowsが起動しなくなった場合、HDD/SSDが暗号化されていると、Windowsの修復ができません。 ... 詳細表示