最新のプログラムに関するよくあるお問い合わせを、以下にまとめています。 ◆ 現在公開されている最新バージョンを確認したい ◆ 旧プログラムからの変更点、最新のプログラムを利用する際の注意点を確認したい ◆ 最新のプログラムへバージョンアップ(移行)したい ◆ 新規インストー... 詳細表示
以下のお手続きをおこなった場合、お手続き完了後に、ご登録のメールアドレスにメールを配信しています。 ユーザー登録後 体験版申し込み後 月額サービス申し込み後(※1) アクティベーション後(※2) など (※1)「月額サービス」は、ESETインターネット セキュリティ(まるごと安心パック... 詳細表示
検出時の警告ウインドウに「駆除」や「削除」ボタンが表示されない
検出時の警告ウインドウに[駆除]や[削除]ボタンが表示されない場合、Webアクセス保護機能によってウイルスが検出されています。 Webアクセス保護機能では、インターネット上で閲覧、または、ダウンロードするプログラムやファイルなどのコンテンツにウイルスが含まれていると、該当するコンテンツを隔離し、イン... 詳細表示
「Windowsアカウントはパスワードで保護されていません」や「自動ログインが有効です」などが表示される
ESET社が提供する紛失・盗難対策専用のWebサイト「ESET Anti Theft」にログイン後、「最適化」の項目において、以下のメッセージが表示される場合があります。 Windowsアカウントはパスワードで保護されていません "架空Windowsアカウント"が必要です 自動ログインが有効です... 詳細表示
「アンチセフト最適化警告」または「盗難対策監査警告」と表示される
本メッセージは、アンチセフト機能が有効で、デバイスが最適化されていない時に表示されます。 (※ 画面は ESET Internet Security V13.1のものです。) デバイスの最適化については、「ESET Anti Theft」(ESET社が提供する紛失・盗難対策専用... 詳細表示
基本画面の[アップデート」内にある「最新版のチェック」ボタンについて
Windows向けプログラムでは、基本画面の[アップデート]項目内に「最新版のチェック」ボタンを表示しています。 本ボタンは、検出エンジンのアップデートをおこなう機能となります。クリックすると検出エンジンのアップデートを開始します。 (※ 画面は ESET Internet Securit... 詳細表示
ESET製品でウイルスを検出した際の検出名は、以下の分類名の組み合わせで構成されています。 プラットフォーム名 ファミリー名(汎用名) その他種別名 連番コード 補足説明 <例1> Win32/Conficker.A(プラットフォーム名 / ファミリー名 . 連... 詳細表示
ESET Mobile Security for Android のセキュリティパスワードを解除できなくなった
ここでは、ESET Mobile Security for Android のセキュリティパスワードロックの解除方法をご案内しております。 ※ 現在ご利用中のバージョンの確認方法はこちら V3.6 / V3.9 / V4.1 / V4.3 / V5.2 の場合 セ... 詳細表示
「- を開けません」「- を開く際にエラーが発生しました」の意味は?
コンピュータの検査(スマート検査 / カスタム検査)を実施した際、ログに以下のようなエラーメッセージが表示される場合があります。 「C:\hiberfil.sys - を開けません[4]」 「C:\pagefile.sys - を開けません[4]」 「*************** ... 詳細表示
以下のWindowsプログラムの画面が日本語以外(英語、チェコ語など)で表示されている場合は、他言語版のインストーラーを実行して、ESET製品のインストールをおこなった可能性があります。 ESET Smart Security Premium ESET Internet Security ESET ... 詳細表示