ここでは、「シリアル番号」「製品認証キー」などのライセンス情報の照会についてご案内しています。 ライセンス情報を忘れてしまった(無くしてしまった)場合は、以下をご参照いただき、照会をおこなってください。 <個人向け製品をご利用の場合> 「シリアル番号」「製品認証キ... 詳細表示
ここでは、購入コードやシリアル番号についてご案内しております。 <本ページの流れ> ▼ Step.1 購入コード、シリアル番号とは? ▼ Step.2 購入コード、シリアル番号の確認方法 ▼ Step.3 注意事項 Step.1 購入コード、シ... 詳細表示
「ユーザー名」「ライセンスID」は、以下の手順で確認できます。 プログラムの画面上で確認する方法 「ライセンスID」「ユーザー名」は、アクティベーション済みのプログラムの画面上で確認することができます。 以下より、ご利用のプログラムを選択して手順をご確認ください。... 詳細表示
ESET製品をどの端末にインストールしているか調べることはできますか?
以下の内容のお問い合わせについては、弊社から回答することはできません。 お客さまご自身で、ESET製品をご利用になっている端末、および、台数をご確認ください。 複数の端末(パソコン・スマートフォン)を持っていて、どの端末にESET製品がインストールされているか確認したい。 ESET製品がインスト... 詳細表示
現在利用中のESET製品のライセンスを別の端末で継続して利用することはできますか?
ESET製品のライセンスは、有効期限内であれば異なる端末間で引き継ぐことが可能です。 また、OSのリカバリーなどに伴い、同一端末にESET製品を再インストールする場合にも、新たにライセンスが消費されることはありません。 <例> パソコンで利用していたESET製品のライセンスをスマート... 詳細表示
製品を新規購入後に、体験版、または、モニター版から、製品版へ移行する手順をご案内します。 製品購入後、新規ユーザー登録と製品のアクティベーションをおこなうことで、体験版、または、モニター版がそのまま製品版としてご利用いただけます(※)。 (※)ESET Parental Contr... 詳細表示
以下の場合は、ユーザー登録をおこなう必要があります。 はじめてESET製品をご利用になる場合(新規ユーザー登録) 有効期限の延長(次年度更新)をおこなう場合(更新ユーザー登録) ※ ESET インターネット セキュリティ(まるごと安心パックを含む)の月額サービスをご利用の場合は、ユーザー登録... 詳細表示
ここでは、ご登録メールアドレスの変更方法についてご案内しています。 ご登録メールアドレスは、有効期限の延長(次年度更新)のご案内やそのお手続きのほか、製品情報のご案内などに使用いたします。 メールアドレスに変更があった場合は、変更に必要な情報をご準備のうえ、ご登録メールアドレスの変更をお願いし... 詳細表示
有効期限を確認するには?(Windows環境 / Mac環境の場合)
ここでは、Windows環境、および、Mac環境で現在ご利用いただいているESET製品の有効期限を確認する方法をご案内しております。 有効期限の確認方法は2通りあります。 <方法1> [ホーム]画面より確認する [ホーム]画面の[ライセンスの有効期限]の項目にライセン... 詳細表示
情報メールの配信停止について(受信した情報メールからおこなう場合)
ESET製品をご利用のお客さまには、ウイルス情報や新バージョンのご案内などを記載した情報メールを配信しています。 配信停止をご希望のお客さまは、情報メールに記載のメールアドレス宛てに空メールを送信のうえ、お手続きください。 < 注意事項 > 同一区分の製品を複数本ご利用(... 詳細表示