ここでは、有効期限の延長(次年度更新)についてご案内します。 有効期限が切れてしまうと、検出エンジン(ウイルス定義データベース)がアップデートできなくなり、セキュリティレベルの低下につながります。ESET製品を継続してご利用になる場合は、お早めに有効期限の延長(次年度更新)をお申し込みください 詳細表示
有効期限の延長(次年度更新)手続きが完了したかどうかは、どのようにしたら確認できますか?
ESETプログラム上における有効期限への反映には、時間がかかることがあります。 この場合、アイコンの色や「ライセンスの有効期限」の表示に関わらず、検出エンジン(ウイルス定義データベース)のアップデートが正常に実施できれば有効期限の延長(次年度更新)手続きは完了しております。 表示上のみの問題ですので、ご安心ください 詳細表示
有効期限が切れてから有効期限の延長(次年度更新)手続きをおこなうことはできますか?
有効期限が切れてからのお手続きにつきましては、ご利用製品によって異なります。下表をご参照ください。 なお、有効期限が切れると、検出エンジン(ウイルス定義データベース)やモジュールのアップデートが出来なくなり最新の状態でご利用いただけません。有効期限が切れている場合は、出来る限りお早めに有効期限の延長(次年度更新 詳細表示
許可する設定をおこなってください。 ● 許可するアドレス一覧 【 検出エンジン(ウイルス定義データベース)のアップデートに使用 】[ 2021.10.06更新 ] um01.eset.com(91.228.166.13) um02.eset.com(91.228.166.14 詳細表示
個人向け製品 / 法人向けクライアント専用製品のプログラムのサポート状況について
バージョンアップ・移行について サポートを終了したプログラムを使用された場合、検出エンジン(ウイルス定義データベース)および各種モジュールのアップデートができなくなり、最新のウイルスに対応できなくなります。 このため、旧バージョンプログラムをお使いのお客さまは、最新プログラムにバージョンアップ、または 詳細表示
Windows 10 環境でESET製品をご利用の際に「ESET Smart Securityのバージョンアップ」または「ESET NOD32アンチウイルスのバージョンアップ...
[Q&A]ウイルス定義データベースのアップデートに失敗する ■ 製品認証キーを確認できない場合 製品認証キーを確認できない場合は、以下のお問い合わせフォームよりご連絡ください。 なお、「お問い合わせ内容」欄に「ライセンス情報確認依頼」と記入の上 詳細表示