ESET製品をどの端末にインストールしているか調べることはできますか?
以下の内容のお問い合わせについては、弊社から回答することはできません。 お客さまご自身で、ESET製品をご利用になっている端末、および、台数をご確認ください。 複数の端末(パソコン・スマートフォン)を持っていて、どの端末にESET製品がインストールされているか確認したい。 ESET製品がインストールされている 詳細表示
プログラム自動アップデート機能を使用してバージョンアップをおこなうには?
Windows環境でESET製品をご利用の場合、プログラム自動アップデート機能を使用してプログラムをバージョンアップすることができます。 プログラム自動アップデート機能では以下のような画面が表示され、ご利用中の端末のOSに適したバージョンを、自動で判断してバージョンアップを実施します。そのため、従来... 詳細表示
パソコン買い替え時など、新しいパソコンでESET製品を継続して利用したい
ESET製品の有効期限内であれば、新しいパソコンにプログラムのインストールとアクティベーション(「製品認証キー」が必要です)をおこなうことで、ESET製品を引き続きご利用いただけます。 <本手順の流れ> ▼ Step.1 ESET製品の動作環境の確認 ▼ Step.2 製品認証キーの確認 ▼ Step 詳細表示
機種変更後の ESET Mobile Security for Android のご利用について
ここでは、機種変更などで新しいAndroid端末(スマートフォン・タブレット端末)に乗り換える場合に、ESET製品を継続してご利用いただくための手順をご案内しています。 有効期限内であれば、新しいAndroid端末に ESET Mobile Security for Android をインストールし、お持ちの 詳細表示
? ● アプリのロック機能を有効にする ● ロックするアプリを追加する ● アプリのロックが解除できない(PINコードを忘れてしまった) ● アプリのロック機能を無効にする ● 「アプリのロック」機能とは? 本機能は、Android端末にインストールされているアプリケーションをロックすることで 詳細表示
以下のWindows向けプログラムでは、ESET SysRescue Live 機能を搭載しています。 ESET Smart Security Premium ESET Internet Security ESET NOD32アンチウイルス 本機能では、コンピューターにインストールされたOSを起動すること 詳細表示
【V8.0 以前の場合】プログラム自動アップデート機能を使用してバージョンアップをおこなうには?
参照ください。 [Q&A]ESET Smart Security から ESET Internet Security への移行について 現在 ESET NOD32アンチウイルス をご利用中のお客さま 以下のWebページを参照して、ESET NOD32アンチウイルス を再インストールしてください。 [Q&A 詳細表示
望ましくない可能性があるアプリケーション、安全ではない可能性があるアプリケーション、疑わしい可能性のあるアプリケーションとは?
。 < 望ましくない可能性があるアプリケーション > 必ずしも悪意があるとは限りませんが、コンピューターのパフォーマンスに悪影響を及ぼす可能性があるアプリケーションを指します。 このようなアプリケーションをコンピューターにインストールした場合、以下のようなユーザーが意図しない振る舞いをする可能性があります。 広告などの 詳細表示
ここでは、「Webカメラアクセス制御」機能についてご案内しています。 ■ 「Webカメラアクセス制御」機能とは? Windows端末にインストールされているアプリケーションから、同端末に内蔵、または、外付けされているWebカメラへのアクセスを制御する機能です。 これにより、不審なアプリケーションがWeb 詳細表示
(IDやパスワード、クレジットカード情報)が保護され、個人情報の漏洩を防ぎます。 上記プログラムをインストールした環境には、デスクトップ画面に「インターネットバンキング保護」アイコンが自動で作成されます。 本機能の各種Webブラウザーへの対応状況、ご利用方法、および、注意事項は以下の通りです 詳細表示